しーまブログ ゲーム・アニメ・TV奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
はぁげ~バァどぉ
はぁげ~バァどぉ
Powered by RSSリスティング

2014年02月16日

秋葉原のバレンタインデー 「この雪の中チョコ配布やるとか正気かよ…」→参加者多数






【イベント】秋葉原のバレンタインデー 「この雪の中チョコ配布やるとか正気かよ…」→参加者多数


【イベント】秋葉原のバレンタインデー 「この雪の中チョコ配布やるとか正気かよ…」→参加者多数


1:2014/02/15(土) 23:06:17.53 ID:


2月14日の『バレンタインデー』は、Wikipediaによると『(日本では)女性が男性に愛情の告白としてチョコレートを贈る習慣』の日。
都心では45年ぶりの大雪だった先週に続き、関東各地で大雪だった中で、アキバではアニメ・ゲームのチョコレート配布イベントが複数開催された。

チョコレート配布イベントは、PS3/Vita用ゲーム「IS 2 イグニッション・ハーツ」、TVアニメ「ディーふらぐ!」、「ご注文はうさぎですか?」と、大人向け美少女ゲーム「イノセントガール」、
秋葉原UDXでの「秋葉原痛車フェスタ」で、午後6時から店頭で行われたソフマップAM館の「IS 2 イグニッション・ハーツ」、
とら秋葉原店Bの「ディーふらぐ!」のチョコレート配布イベントにはコスプレイヤーさんが来て行われた。

アキバでのバレンタインデーのチョコレート配布イベントは、毎年どこかしらのメーカーさんがやってるけど、
今年2014年は特に多く、アキバな本屋さん『今日はアキバでここ数年で無かったほど、バレンタインのイベントが催されたな。
嬉しいけどまわり切れない(天気的にも)』というくらいで、関東各地で記録的積雪だったため、ツルミロボさん『各店舗が早閉まりしてゆく中、
秋葉原でチョコもらうの命がけ><』、IEEE802.11さん『この雪の中チョコ配布やるとか正気かよ…』などをつぶやかれていたくらいだったけど 、
ソフマップAM館、アニメイト秋葉原、とら秋葉原店Bでのチョコ配布には雪の中、数百人が並んでた。

なお、アキバの各店では先日お伝えした「痛チョコ」展示のほか、バレンタインコーナーの設置や、
バレンタイン風のフィギュア展示なども見かけ、コトブキヤ秋葉原館のショーケースにはハート型のチョコを持った連装砲ちゃんもいた。
ちなみに14日のアキバの雪は夜8時頃から深夜にかけて猛吹雪になったみたいで、15日の早朝は歩道が雪で埋まるくらいの積雪だったみたい。

http://2014feb.image.akibablog.net/images/15/valentine/102.jpg
http://2014feb.image.akibablog.net/images/15/valentine/104.jpg
http://2014feb.image.akibablog.net/images/15/valentine/105.jpg
http://2014feb.image.akibablog.net/images/15/valentine/106.jpg
http://2014feb.image.akibablog.net/images/15/valentine/107.jpg
http://2014feb.image.akibablog.net/images/15/valentine/108.jpg
http://2014feb.image.akibablog.net/images/15/valentine/128.jpg
http://2014feb.image.akibablog.net/images/15/valentine/129.jpg

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51428230.html

2:2014/02/15(土) 23:12:53.48 ID:


アリスソフト根性ねーなw

3:2014/02/15(土) 23:12:58.36 ID:


( ;∀;)イイハナシダナー

4:2014/02/15(土) 23:13:16.25 ID:


                 , '  丶、
               , '      丶、
             , '  ______ 丶、
              ̄ ̄| ●  ● | ̄ ̄
                 \  へ  /
               ___ >-< ___
.     _   _ - ニ― ̄‐/      \‐ ̄― ニ - _  _
    ,'"  ヽ‐  ̄     /       \      ̄ ‐,'"  ヽ
.   !    !     /             \      !    !
    `‐-‐ '        ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄       `‐-‐ '

山田うどんが

>>2
GET!
おまえら、うどんでも喰っておちけつ!


>>1
クソスレたててないでカレーでも喰いにこいよ。(プッ

>>3
一足遅かったな、当店は午後10時で閉店だ。(プッ

>>4
所沢の本店で働きたい?おまえは臭いから不採用。(プッ

>>5
入間工場見学にきな、貧乏人のためにお食事券も用意してるぞ。(プッ

>>6
http://www.yamada-udon.com/、低脳のおまえでも覚えられるだろ。(プッ

>>7
近くに店のない田舎もののために、ネット通販も用意しておいたぞ。(プッ
>>8-1001は早く食べないとのびちまうぞ。(ゲラ

5:2014/02/15(土) 23:16:26.21 ID:



>>1
こいつら、雪で交通機関が麻痺してても
どうにかして来るくらいの根性あるんだろうなぁw

ある意味、敬服するよ

6:2014/02/15(土) 23:18:53.29 ID:


この人らの凄まじい執念はすごいわ

7:2014/02/15(土) 23:19:36.10 ID:


チョコレート嫌いなんだよ

8:2014/02/15(土) 23:20:00.23 ID:


キモヲタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9:2014/02/15(土) 23:26:25.59 ID:


ISなんて原作者のキチガイっぷり知ると嫌気がさして見れなくなるけどな
よくこんなイベントにまで行く気になるわ

12:2014/02/15(土) 23:32:26.13 ID:



>>9
大半の視聴者(読者)は作者がどうとか気にしないし、知りもしません

13:2014/02/15(土) 23:41:38.38 ID:



>>12
まぁ萌えオタ、アニオタは大半がそうなのかもね
ラノベ側から見ると文章つまんねー時点で切るからよく分からんけど

10:2014/02/15(土) 23:31:20.30 ID:


なんつーかいろいろと大変だな
妙な一体感ありそうw

11:2014/02/15(土) 23:31:59.95 ID:


哀しいくらい逞しいオタク根性だな

14:2014/02/15(土) 23:41:43.62 ID:


こうどな じょうほうせん に翻弄されて、高度な柔軟性を保ちつつ臨機応変に対応しようとしたら雪中強行軍でしたでござるの巻

15:2014/02/16(日) 00:10:03.25 ID:


都内だけなら夕方までならたいしたことなかった
こいつらどこから来てるか、だな
高崎線とかの利用者だったら笑うぞ
まじ馬鹿



  
Posted by はぁげ~バァどぉ at 00:48Comments(0)にゅーす

2014年02月16日

帰宅途中の女性が凍死か 車立ち往生、夜遅く徒歩で






【山梨】帰宅途中の女性が凍死か 車立ち往生、夜遅く徒歩で


【山梨】帰宅途中の女性が凍死か 車立ち往生、夜遅く徒歩で


1:2014/02/15(土) 23:09:45.66 ID:


15日午前7時40分ごろ、山梨県富士河口湖町の県道交差点で、同県笛吹市のコンビニ店員の女性(56)が
雪の中に倒れているのを、通行人の男性が見つけ119番した。女性は病院に運ばれたが死亡が確認された。

山梨県警によると、死因は凍死とみられる。県警は、雪で車が立ち往生し、徒歩で帰宅途中に死亡したとみて、
詳しい状況を調べている。
女性は14日午後10時過ぎ、勤務先の富士河口湖町船津のコンビニを車で出たあと、行方が分からなくなっていた。
気象庁によると、富士河口湖町では14日午後10時ごろ、92センチの積雪を記録していた。

2014/02/15 22:42 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021501002200.html

3:2014/02/15(土) 23:10:30.31 ID:


帰宅途中に凍死とかここは日本か?

6:2014/02/15(土) 23:11:35.00 ID:


徒歩で凍死とは トホホ・・・

14:2014/02/15(土) 23:12:34.14 ID:


いっそのこと朝までコンビニにいればよかったんだよな、後の祭りだけど。
休業とか柔軟に対応できない社会はつらいなあ

31:2014/02/15(土) 23:15:36.78 ID:



>>14
北海道で父娘で、
車が立ち往生して、そっから歩こうとして
父だけが凍死したニュースあったよね。
ずっと車内で暖房つけてれば助かっただろうに
ひな祭りの日だっけ

48:2014/02/15(土) 23:18:08.83 ID:



>>31
マフラーが雪でふさがると車内に排気ガスがたまって、
一酸化炭素中毒で死んじゃうよ。
30分に一回ぐらいマフラー周りを雪かきしなきゃならん。

61:2014/02/15(土) 23:19:38.73 ID:



>>48
外にでて雪洞掘った方がまだ生存の可能性があるのか

283:2014/02/15(土) 23:45:41.89 ID:



>>48
エンジン切ってればマフラー周辺の雪かきしに外へでないですむの?
体にカイロはって車内で過ごせばおk?

392:2014/02/15(土) 23:59:35.43 ID:



>>31
北海道の親子の件はたどり着いた小屋にガッチリ鍵がかかっていなければ、
中に入って助かったんだよな。

15:2014/02/15(土) 23:13:12.02 ID:


前も車から出て歩いてた親子が凍死してたよな
子は助かってたけど
車から出ないほうがいいんじゃ…

122:2014/02/15(土) 23:27:47.83 ID:



>>15
車内で雪に埋もれたら最悪窒息するし、やはり凍死する。
エンジン掛けっぱなしだと排気ガスの出口が塞がって
一酸化炭素中毒死する。

145:2014/02/15(土) 23:30:25.70 ID:



>>122
エンジン切って体にカイロ貼って、毛布被って車内ビバークが最善なのかな?
車で走行中に遭難したら。

162:2014/02/15(土) 23:31:45.83 ID:



>>145
俺だったらフェイザーで岩を暖めて暖を取る

17:2014/02/15(土) 23:13:26.53 ID:


身寄りも家族もいなかったのか?
女性がひとりで生きていくって
たくましくて素敵やね。

19:2014/02/15(土) 23:13:48.15 ID:


キチョマンがあああああああああああああああああああああああああ

24:2014/02/15(土) 23:14:24.45 ID:


帰らないでコンビニにとどまるという選択肢は
なかったんだろうか。

37:2014/02/15(土) 23:16:41.98 ID:



>>24
家の事が心配とか家族が心配とか
結果的に帰る事が判断ミスだったかもしれないけど
帰ろうとしちゃうよなぁ

27:2014/02/15(土) 23:14:35.26 ID:


車にはカイロや毛布ぐらい積んどくべきだな
天候をバカにして何の危機管理も出来てなかったんだろ

30:2014/02/15(土) 23:15:23.55 ID:


こんな時ぐらいコンビニ閉めて早く帰れたらよかったのになあ
大雪警報とか出ていたんだろ?オーナーはなんとかするべきだったよ

47:2014/02/15(土) 23:18:03.49 ID:


コンビニから車で帰ろうというのがそもそもおかしい
普通乗用車なら積雪30センチでスタック、走行不可能
考えれば解りそうな簡単なことだろ

50:2014/02/15(土) 23:18:36.80 ID:


そんな日に勤務させるな
店長ひとりで対応しろよ

58:2014/02/15(土) 23:19:20.80 ID:


馬鹿が死んだだけだろくだらん

59:2014/02/15(土) 23:19:34.52 ID:


冬場に雪で立ち往生した時の最低限の対処法知って準備してないと
余裕のなさと心細さで判断ミスしがちなんだな

66:2014/02/15(土) 23:20:04.58 ID:


車にこもってというけど、雪が車ほどの高さまで降ると、まずドアが開かない
当然エンジンかけっぱなし マフラーの排気が出来なくなる、車内に排気ガス
一酸化中毒で死亡 て怖いね

235:2014/02/15(土) 23:40:12.52 ID:



>>66
まどから出ればいいじゃん

255:2014/02/15(土) 23:42:17.75 ID:



>>235
一酸化炭素中毒って自覚なくて一瞬で落ちるんじゃなかったけ?
よっぽど危機意識なければ気が付かずにそのまま・・・の可能性が高いのかも

67:2014/02/15(土) 23:20:04.99 ID:


句読点の位置が気持ち悪いんだが
これ日本人が書いた文章か

74:2014/02/15(土) 23:20:33.74 ID:


山梨県の現状


http://i.imgur.com/k6rFpyb.jpg
http://i.imgur.com/59xh7is.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/839137713.png
http://i.imgur.com/hNdf50x.jpg
http://i.imgur.com/VzccWZw.jpg
http://i.imgur.com/Q1J1Brd.jpg
http://i.imgur.com/spQ0hXq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bgg7XRyCIAEwJxN.jpg:large?.jpg

101:2014/02/15(土) 23:25:06.93 ID:



>>74
最後のは何があった?

253:2014/02/15(土) 23:42:13.16 ID:



>>74
日本にこんなとこあるのか

345:2014/02/15(土) 23:54:07.98 ID:



>>74
災害だよなー
自衛隊とかでないのかな。

ニュースは「東京がー東京がー」だし

361:2014/02/15(土) 23:56:15.39 ID:



>>74
最後のはどういう事だってばよ

393:2014/02/15(土) 23:59:37.30 ID:



>>74
http://pbs.twimg.com/media/Bgg7XRyCIAEwJxN.jpg:large?.jpg

これ、溶けたら水浸しだし、掻きだすのも難しいし、悲惨だな

451:2014/02/16(日) 00:06:51.29 ID:



>>393
どうして窓を閉めなかったのだろう?

77:2014/02/15(土) 23:20:55.85 ID:


日頃からカバンに使い捨てカイロを2,3個入れてあったら
ひょっとすると助かったか?

93:2014/02/15(土) 23:24:12.98 ID:



>>77
そんなもんでおいつくわけないだろ
防寒着 風を通さない緻密なやつが必要
コンビニにレインコートとか使えそうなものいくらでも置いてあったのに、サバイバルの頭のない人は死ななくていいところで死ぬ

79:2014/02/15(土) 23:21:02.40 ID:


車の中は外よりも冷えるから、ビバークする時は車外で穴を掘ってシェルターをつくること。

88:2014/02/15(土) 23:23:10.33 ID:


災害出動レベルだけど、テレビのニュースであまりやらないから

県知事は危機的状況に気が付かないp

105:2014/02/15(土) 23:25:37.09 ID:



>>88
テレビニュースよりツイッターの方が大変さが伝わってるってマスメディアはほんとダメだな

112:2014/02/15(土) 23:26:22.64 ID:


コンビニって店長の判断で勝手に休みに出来ないの?

124:2014/02/15(土) 23:27:53.71 ID:



>>112
出来ないだろうね
コンビニはそれが宿命
ありがたくもある

128:2014/02/15(土) 23:28:14.38 ID:


片山さつき ?@katayama_s 8 秒
古屋防災担当・国家公安委員長と連絡がとれました!「山梨には既に自衛隊や近隣警察・消防支援入り、各孤立集落対応等。
道路除雪は一部放置車問題あるが全力対応中」とのこと!皆さん、具体的SOSがあれば古屋大臣のフェイスブック等へ!
https://twitter.com/katayama_s/status/434694296608845825

ありがとう自民党
売国ミンスならこうはいかなかっただろうな

133:2014/02/15(土) 23:28:31.27 ID:


山梨凄いことになってるぞ
http://pbs.twimg.com/media/Bgg7XRyCIAEwJxN.jpg:large?.jpg

137:2014/02/15(土) 23:29:08.38 ID:


東京でもさ この雪の中を革靴で通勤してる馬鹿が9割も居るんだよな。
魂のないロボットだよな
なんにも考えてない

死体処理が面倒だから革靴でくるな馬鹿

158:2014/02/15(土) 23:31:20.23 ID:



>>137
教えてくれ…運動靴の方がいいのか?
結構滑りやすそうな気もするのだが…

184:2014/02/15(土) 23:33:28.88 ID:



>>158
滑りやすさだけ考えれば、運動靴は革靴に比べればマシというレベル。ゴム底だと比較的滑りにくい
しかし雪の水分で足がぬれるという別の問題が

一番いいのは長靴や雪山登山靴だわな

203:2014/02/15(土) 23:36:18.96 ID:



>>184
ありがと
そうか長靴にすればいいのか
長靴は大雨の時、という先入観があった

238:2014/02/15(土) 23:40:37.42 ID:



>>203
同じように水や雪に浸かることになっても長靴だと水が直接出入りしない分ある程度温度が保てる

262:2014/02/15(土) 23:43:13.74 ID:



>>184
雪国では誰も冬だからって靴なんか変えないよ
皆スニーカーで歩いてるわ

トンキンのオカマ野郎が雪にビビって完全防備してんの見ると笑える

285:2014/02/15(土) 23:45:58.37 ID:



>>262
融雪設備や除雪に年間数億も使ってるゴミ田舎者が自慢してるw
毎年冬になるたびに税金が数億ずつすっ飛ぶとか もはやキチガイしか住まない僻地だろ

297:2014/02/15(土) 23:48:37.26 ID:



>>285
雪国じゃ皆吹雪の中スニーカーや革靴で出勤通学だよ

トンキンの腰抜けオカマ野郎がビビって長靴だ何だと騒いでるのがマジで面白い

319:2014/02/15(土) 23:51:30.78 ID:



>>297
雪国はきちんと除雪されてるからそりゃあ歩けるさ
ロードヒーティングや地下道があるし
除雪されてないところを革靴でラッセルしてから威張れw

372:2014/02/15(土) 23:57:18.33 ID:



>>297
消雪パイプが張り巡らされて融雪設備が万全な雪国とそれが不十分な関東を同じ土俵で比べるだと?

448:2014/02/16(日) 00:06:26.97 ID:



>>372
オカマはまだ融雪とか言ってんのか
こいつらの妄想の中では雪国はあちこちに融雪設備があって快適だからトンキンの方がきついだとか思ってんだろうな

言っておくがロードヒーティングなんか中心街の極一部にあるだけで、11月から3月まで地面なんか全く見えない

それでも人々は普通にスニーカー
トンキンのホモちゃんがきついきついと喘いでるのが笑える

500:2014/02/16(日) 00:12:54.84 ID:



>>448
地面が見えないほうがマシなんだっての。
ビシャビシャになってるんだよ

501:2014/02/16(日) 00:12:55.95 ID:



>>448
それ普通のスニーカーじゃなくスノトレだろ?

そもそも売ってる靴の種類が違うの。

571:2014/02/16(日) 00:21:47.19 ID:



>>500
別にビシャビシャになる事もあるけどそれが何か?


>>501
何度も言ってるけどただのスニーカー
よっぽどカルチャーショックだったのか知らないがいい加減理解しろよ低脳

659:2014/02/16(日) 00:33:01.80 ID:



>>571
いや路面氷結起きる所じゃ普通のスニーカーは無理だから。
売ってる商品が違うんだよ、そもそも売ってる靴が雪国仕様なの。

そもそも本当に雪国育ちなら防水も無い靴を冬に履くようなアホな事はしない。

333:2014/02/15(土) 23:52:44.17 ID:



>>262
それって漁師でもたまにいるけど
ベテランになればなるほど救命具やヘルメット被ってるんだよね
真っ先に死ぬ奴、何人も見てるからね

160:2014/02/15(土) 23:31:26.77 ID:



>>137
札幌でも革靴通勤していますが何か?

186:2014/02/15(土) 23:34:07.91 ID:



>>160
てめえらは死んで当然


>>158
ランニングシューズはだめ

138:2014/02/15(土) 23:29:17.76 ID:



>>1
鈍重な安倍政権の犠牲者だな・・・・

他の内閣なら、とっくに昨晩のうちに激甚指定で
災害救助出動していただろうに

150:2014/02/15(土) 23:30:34.03 ID:


こうした現状を見ると
予想以上の大雪だったんだな
日本はそもそも世界的に見ても積雪量が非常に多い地域
その日本で大雪ってことは
世界的に見てもたいへんな事態だったんじゃねーの?
予報と現状の把握に問題を感じるね

153:2014/02/15(土) 23:31:04.10 ID:


>コンビニ店員の女性(56)

誰かコメントしろよ

170:2014/02/15(土) 23:32:31.49 ID:


http://img.2ch.net/ico/anime_charhan02.gif
206 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 23:04:28.61 ID:5j/G3SZ50
官邸HP見たけど書いてあるのは
「安倍総理が羽生選手に電話をしました♪」だけ

右側に「首相官邸災害情報ツイッター」なるバナーがあったから
ああ、こっちで情報発信してるのかと見てみたら
https://twitter.com/Kantei_Saigai

最後の発信が一か月前だったわ・・・

https://twitter.com/Kantei_Saigai

最後の更新内容はこちら


首相官邸(災害情報)認証済みアカウント ?@Kantei_Saigai

【防災】政府は、毎年1月17日を「防災とボランティアの日」、1月15~21日までを「防災とボランティア週間」として
「防災とボランティアのつどい」など様々な行事を実施。詳しくはこちら⇒
http://twme.jp/pmo/01LX
https://twitter.com/Kantei_Saigai/status/423669985517371392

安部ぴょんなにしてるん?

172:2014/02/15(土) 23:32:50.73 ID:


歩いて御坂峠越えるつもりだったのか?
それはないでしょ

213:2014/02/15(土) 23:37:03.66 ID:



>>172
御坂峠じゃなくて笛吹市につながる3キロ近いトンネルの手前。
歩いてこっちへ帰るには長過ぎるよ可哀想に。

175:2014/02/15(土) 23:32:55.37 ID:


店員さんの住所笛吹市 河口湖からひと山こえるよね・・・?
歩いて店に戻ろうとしたんだろうか

187:2014/02/15(土) 23:34:16.68 ID:


山梨無視されすぎ、
報道もされないから情報も全然ない。
県や行政の対応が酷すぎて怒りを覚える。

212:2014/02/15(土) 23:36:57.31 ID:



>>187
山梨のホテルにいる人がツイッターで閉じ込められている上に停電で食料も少なくなってきていてやばいってツイートしてた

194:2014/02/15(土) 23:35:10.96 ID:


通勤経路がすべて通行止めで、上司に嫌味を言われながらも休む俺は勝ち組

休むは一時の恥
以降、自粛

196:2014/02/15(土) 23:35:26.67 ID:


NHKは山梨の状況を、今日の早朝から報じないと駄目なのにね

何日遅れで報道するつもりなんだろうか

201:2014/02/15(土) 23:36:03.56 ID:


安倍の攻撃材料ができたと喜ぶばかりで何もしないブサヨ
本当に同情してるんなら雪かき救助に行けよ
本心では手放しで喜んでるんだろゴミクズどもが

211:2014/02/15(土) 23:36:57.08 ID:


あーあ
殺しよった、自民党

220:2014/02/15(土) 23:38:03.07 ID:



>>211
山梨は民主党やでw

215:2014/02/15(土) 23:37:05.42 ID:


http://i00.i.aliimg.com/wsphoto/v1/910372684_1/Solomon-outdoor-climbing-cross-country-font-b-running-b-font-font-b-shoes-b-font-hiking.jpg

218:2014/02/15(土) 23:37:30.88 ID:


山梨の状況が異常だということ報道しないもんな
なんだかねぇ

403:2014/02/16(日) 00:00:36.04 ID:



>>218
どの局も羽生金メダル一色だもんなw
人命かかってんのにニュースでチラッと信玄の銅像写して終わりとかマスゴミは死んでほしいわ

226:2014/02/15(土) 23:39:16.99 ID:


730 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/02/15(土) 23:23:45.68 ID:eT7QO0Sp
山梨大学医学部の者ですが、完全に孤立しております
今はなんとか買いだめしていた物で難を逃れていますが、そもそも交通がマヒ&スーパーの大半が閉店している状況
日曜はまぁいけるけど、月曜でもこの状況なら買い貯め損ねた人から死人が出るレベルです

246:2014/02/15(土) 23:41:25.16 ID:



>>226
高速の除雪、どこまで進んでるんだろうな…
物資を空から投下するしか

272:2014/02/15(土) 23:44:29.04 ID:



>>226
山梨大学医学部なら死んでもいいだろw

229:2014/02/15(土) 23:39:27.69 ID:


コンビニに立て籠もってた方が良かったんじゃね

243:2014/02/15(土) 23:41:09.33 ID:


大学飲み会で終了後にわかれた奴が、下宿までの道のりで田んぼに落ちて、春まで見つから無い事件が。

それ以来、飲み会後一人で帰るのは禁止となった。
新潟の某大学。

256:2014/02/15(土) 23:42:29.70 ID:


おい

俺も猛吹雪の中

2時間歩いて雪国歩いたけど

大変だったぞ

まして70キロの荷物抱えてたからなあ 

263:2014/02/15(土) 23:43:26.04 ID:


こういう場合どうしたらいいの?
車に寝袋ホッカイロ水食料積んでおけばいいのかな

266:2014/02/15(土) 23:43:49.17 ID:


毛布やジャケットで対策したうえでエンジン止めて車に居続けるとどうなるの?

296:2014/02/15(土) 23:48:35.55 ID:



>>266
前後に車が居なければ大丈夫。
が、街道で前後に同じく車が居て自分以外の車がエンジンかけてると、死ぬ。
車を覆う雪がトンネル状になり内部の空気が閉鎖共有されて排ガス中毒で死ぬ。
30年以上前だが、雪国の街道で10人くらい亡くなった事がある。

280:2014/02/15(土) 23:45:26.97 ID:


家に中高生くらいの子がいるから帰って食事、洗い物、洗濯もの畳んで風呂いれて…って思いながら歩いてたんかな
もし受験生とかなら子供にさせるわけにもいかないし
塾代、部活動費、習い事、子供のスマホ代のためにでもパートしてたのかなあ…

287:2014/02/15(土) 23:46:40.95 ID:


そのころ安倍ちゃんは羽生君と電話して日本ホルホルしていた
気楽で良いなあ
自民党ってだけで対応の遅れを非難されなくてすむんだから

288:2014/02/15(土) 23:47:04.46 ID:


二酸化炭素中毒の心配がないホッカイロの原理を利用した非常用暖房器具を作れないかな
こんな風に車内で孤立しても凍死しないですむようにさ

302:2014/02/15(土) 23:49:24.87 ID:



>>288
鉄とかアルミをヤスリで削って粉にして 塩を混ぜる

305:2014/02/15(土) 23:49:47.78 ID:



>>288
つ 懐かしの白金カイロ

293:2014/02/15(土) 23:48:16.57 ID:


このおばちゃんの年齢なら雪を知ってていいはずなんだけどな

299:2014/02/15(土) 23:48:47.53 ID:


スコップもなしでビバークって可能なの?
エンジン切って車内で耐えた方が生き残れないか?

336:2014/02/15(土) 23:52:56.92 ID:


雪国の中高生なんか大抵誰も上着なんか着てない
普通にスニーカーに学ラン姿で登校

それなのにトンキンの玉無しオカマ野郎は降った内にも入らないような雪と寒い内に入らないような気温にビビって過剰防寒とか買い占めとかしてんだもんな
ギャグにしか見えない

363:2014/02/15(土) 23:56:20.34 ID:



>>336
雪国は湿度90%以上だろ
湿度15%で温度2度とか一度体験してみるがよい

389:2014/02/15(土) 23:59:14.80 ID:



>>363
トンキンごときが俺に雪や寒さを語ってくれてるなんて腹が捩れるわ

さすがエア被災が伝統芸能のトンキンだな
きついふりが上手い

421:2014/02/16(日) 00:02:49.49 ID:



>>389
そもそも、だいたい、寒さに慣れていないから、ヒドイことになるのさ。
笑ってやっていいだろう。

366:2014/02/15(土) 23:56:30.77 ID:


白金カイロぐぐってきたよ、情報ありがとう
エマージェンシーシートは見た目がアルミ箔みたいだが
嫌な肌触わりを感じたりしないのかな?

400:2014/02/16(日) 00:00:13.60 ID:


体がちゃんとメッセージを発してるはずなのに
風邪ひいたらだるい
寒い眠い
体の声に従い車で眠るよろし

472:2014/02/16(日) 00:09:47.47 ID:



>>400
低体温状態では身体より精神が信用出来なくなるみたいだよ。

吹雪などに遭遇して危険と思ったら、今いる場所から動かない。
今いる場所が野外なら風の当たらない場所で待機。
風の当たらない場所が無ければ、雪掘ってでも体温を維持、確保する。かな

410:2014/02/16(日) 00:01:05.44 ID:


でも、この前の大雪と3.11が重なったら、多分凍死者が出てたろうな。

429:2014/02/16(日) 00:04:07.87 ID:


一酸化炭素中毒で死ぬときってどんな気持ちになるの
教えて

452:2014/02/16(日) 00:06:53.37 ID:


平地とかも軒並み近所の店休みになってるし
コンビニが休んでもこういう場合は許せるぜ流石に

大手のスーパーとかですら休みなんだから

481:2014/02/16(日) 00:10:48.54 ID:



>>452
責任感強いと地域の人たちのためって頑張って行っちゃうってのもあるから難しいな

471:2014/02/16(日) 00:09:41.81 ID:


http://pa1.dip.jp/jlab-pa/ana375/s/pa1392459782667.jpg
http://kzho.net/jlab-giga/s/1392459781163.jpg
http://kzho.net/jlab-giga/s/1392459794367.jpg

479:2014/02/16(日) 00:10:38.08 ID:


雪で車内閉じ込め相次ぐ…群馬、男性2人が死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140215-00000587-san-soci

てか、安倍はいつになったら災害対策本部を立ち上げるんだ?
このままだと村山みたいになっちまうぞ

496:2014/02/16(日) 00:12:16.92 ID:


山梨は気温は低いが
降雪は少ない

513:2014/02/16(日) 00:15:05.57 ID:



マジで助けてやれよ

601:2014/02/16(日) 00:25:43.97 ID:


Twitter - kamagaya_base 山梨の現状です。これは私の実家ですが、雪が台所に雪崩れ込んで ...
http://pbs.twimg.com/media/Bgg7XRyCIAEwJxN.jpg


【雪やべぇ】 最強の積雪量は、『山梨県』 もはや人の住めるところじゃねえwwwww (画像あり)

http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/4/b/4b6393f7.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/0/1/01c52f13.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/8/3/83b7ae87.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/7/e/7eac4517.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/8/c8b6cb70.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/9/a9a6b57e.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/e/c/ec9ba990.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/f/2f945a3b.jpg

45: バーニングハンマー(庭):2014/02/15(土) 13:40:01.38 ID:pN+nnWzoP
このモコモコしてるの、全部車なんだぜ、、食料がヤバイんだ、、
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/6/d/6d9efc82.jpg

145: ストマッククロー(東日本):2014/02/15(土) 14:43:15.82 ID:sTy+P3M70
家の車が大体こんな感じになってる
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/7/6/76aa2c65.jpg

235: レインメーカー(チベット自治区):2014/02/15(土) 15:53:13.60 ID:wbhubEKD0
2階の屋根がこんなんだが雪降ろせる場所もないし、
目の前の線路埋まったままだし、道路も埋まったままでどうしよう
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/f/c/fca41cfe.jpg

609:2014/02/16(日) 00:26:33.72 ID:


関東地方って言うけど
実際の東京の感覚は

   埼玉

山梨 東京 千葉

   神奈川

だと思う
だからこの山梨の大雪には違和感がある

640:2014/02/16(日) 00:30:47.76 ID:


実際どうかわからんが、家でぬこが待ってる!
そう思うと、俺も雪の中2時間かけて歩いたよ。

自分一人なら、どこかに泊まるとか考えるけど
家でペット(家族)がお腹すかして待ってる・・・
自分の帰りをひたすら待ってると思うと、どうしても無理しちゃうんだよ~

662:2014/02/16(日) 00:33:31.10 ID:



>>640
お前が死んだら猫は餓死だな

そういった冷静な判断できない奴は真っ先に死んでいく

658:2014/02/16(日) 00:32:58.68 ID:


http://pbs.twimg.com/media/BggU-qgCIAA7usW.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BgeiTBlCAAAx1mb.jpg

http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/7/c74687e1.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/c/9/c9bd526b.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/1/c/1cfb873a.jpg

Twitter ikutinn (いくちそ) - 2時間前

助けてください。中央道大月インター付近の現在です。インターと唯一接続する国道20号が完全に雪で埋もれていて、中央道から出られず全ての車が立ち往生、
そこに更に大量の雪が降って数百台の車が埋まってしまっています。
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/3/5/35d2d6d0.jpg


Twitter ikutinn (いくちそ) - 2時間前

国道20号大月インター前です。歩いているのは東京方面の車道、右奥に見えるのが甲府方面。
1台も動ける状態ではなく、こちらも皆埋まってしまっています。
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/b/6/b6d5cad4.jpg

712:2014/02/16(日) 00:39:13.47 ID:



>>658
下の2つは昨夜(今朝未明?)に見たけど、いまも変わらんの?



  
Posted by はぁげ~バァどぉ at 00:46Comments(0)にゅーす

2014年02月14日

こりゃアカン!未婚男子が「結婚しない」選択をする理由トップ5






【話題】こりゃアカン!未婚男子が「結婚しない」選択をする理由トップ5


【話題】こりゃアカン!未婚男子が「結婚しない」選択をする理由トップ5


1:2014/02/13(木) 20:14:52.61 ID:


★こりゃアカン!未婚男子が「結婚しない」選択をする理由トップ5
2014年02月13日 07時30分 提供:Menjoy!

そろそろ付き合って長いし、結婚かなぁ。あれ、必殺技“ゼクシィをテーブルに置く”に反応しない? 
自分から切り出すのもなんだかなぁ……。そう思っているあなた、そのまま同じ日常を過ごしていると危ないかもしれません。
オールアバウトの「“独身者の今後の人生”に関するアンケート調査」によると、男子の結婚における“気のなさっぷり”が明らかになっています。
まだ結婚するかどうか分からないけれど、大切なカレ。いったいどう思っているのでしょうか。未婚男子の頭の中をのぞいてみましょう。

■未婚男子は高確率で“結婚願望低め”
この調査では未婚男女961人を対象に自分自身の結婚についてアンケートを行っています。
「結婚はしないと思う/結婚願望はない」と答えた20代男性は20.3%、30代男性では30.4%と3~4人に1人は結婚願望低めなことが分かっています。
なぜ未婚男子の結婚願望が低めなのでしょうか? それを知るにはもう少し詳しくみる必要があります。

■男性が結婚しない理由トップ5
結婚願望低めな男性にその理由を調査では聞いています。ランキング形式でみてみると、
1位・・・出会いがないから
2位・・・自分の収入が低い/不安定だから
3位・・・1人でいる自由を無くすことがイヤだから
4位・・・結婚に適した相手がいないから
5位・・・他人と暮らすのが面倒だから (以下略)

http://news.ameba.jp/20140213-54/

2:2014/02/13(木) 20:15:50.22 ID:


【ゲンダイ】失策アベノミクス 過去最悪の“隠れ倒産”2013年の惨状
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392289343/

3:2014/02/13(木) 20:16:11.74 ID:


真・1位 コミュ障だから

4:2014/02/13(木) 20:16:25.87 ID:


女性の権利全てを否定してくれれば結婚できる

5:2014/02/13(木) 20:16:30.91 ID:


ぜんぶ当てはまっている

6:2014/02/13(木) 20:17:44.26 ID:


1位 メリットがない
2位 メリットがない
3位 メリットがない
4位 メリットがない
5位 メリットがない

19:2014/02/13(木) 20:23:17.51 ID:



>>6
マスゴミに洗脳された
ウーマンリブな女と結婚するのは
メリットないわな~(笑)

不倫上等
家事放棄上等
子育て放棄上等

こんな女と暮らすなら
一人暮らしがいいわ。

310:2014/02/13(木) 21:10:26.73 ID:



>>19
おまえの周りの女はそんなゴミのような女しかいないのかよwwww

313:2014/02/13(木) 21:11:06.28 ID:



>>6
彡⌒ ミ
(`Д´)
メリットなぞ要らぬ!

9:2014/02/13(木) 20:20:36.21 ID:


つーかさ、独身のまま死んでいくとなると財産はどうすればいいんだろ?
兄弟姉妹に譲渡すればいいのかな?

28:2014/02/13(木) 20:24:37.45 ID:



>>9
法定相続人は親。親が死んでたら兄弟。兄弟も死んでたら兄弟の子。

149:2014/02/13(木) 20:42:26.19 ID:



>>28
一人っ子はどうなんの?

668:2014/02/13(木) 22:08:58.46 ID:



>>9
おまえ、大して無いだろそんなもん?

695:2014/02/13(木) 22:14:47.13 ID:



>>668
まあ俺は1000万位しかないけど、親は億は持ってるからなあ…

10:2014/02/13(木) 20:21:36.29 ID:


子供なんかできたら人生詰んだと思うよな

24:2014/02/13(木) 20:24:06.60 ID:



>>10
自分の子供は本当にかわいいぞ。
子供が生まれて初めて人生の目的を悟る人も多い。

40:2014/02/13(木) 20:26:21.23 ID:



>>24
子どもが成長するにしたがって現実の過酷さに気付くやつも多いんじゃね

56:2014/02/13(木) 20:29:14.38 ID:



>>40
子供は金がかかるからなぁ
挙句に、家族が増えると賃貸ではなく家やマンションを買わないといけなくなるから経済的にかなり苦しい

121:2014/02/13(木) 20:38:57.37 ID:



>>56
それが自分の命をつなぐユイイツノ方法だからな。

148:2014/02/13(木) 20:42:24.34 ID:



>>121
女の連れ子を3人も面倒見てるオレって…

265:2014/02/13(木) 21:01:52.23 ID:



>>148
えらいと思うよ、但し名古屋弁で

222:2014/02/13(木) 20:53:10.27 ID:



>>24
オマエラの子供が可愛い訳無い

551:2014/02/13(木) 21:55:51.74 ID:



>>24
そのりくつが正しいとすれば、子供を捨てたり虐待したりする親は存在しないはずなんだけどね。

560:2014/02/13(木) 21:56:56.04 ID:



>>10
むしろ
このまま独りで死んでいくのかと思うと怖くなる

こう考えると結婚して子供くらいは作らないとなって思うよ

13:2014/02/13(木) 20:22:11.07 ID:


大体魅力的な人には彼氏がいるか結婚している。

266:2014/02/13(木) 21:01:57.26 ID:



>>13
それは言い過ぎ
結婚は似たもの同士でするもの
魅力がある人だから結婚してるとかいう幻想は止めましょう
大恋愛して結婚する人はほんの一部
世間体とか利害関係ってのもあるから

22:2014/02/13(木) 20:23:44.56 ID:


1位マソコが臭い
2位口が臭い
3位脇が臭い
4位足が臭い
5位言葉が臭い
6位嘘臭い
7位きな臭い
8位ドン臭い
9位トロ臭い
10位厨臭い

31:2014/02/13(木) 20:25:21.63 ID:



>>1
> まだ結婚するかどうか分からないけれど、大切なカレ。いったいどう思っているのでしょうか。未婚男子の頭の中をのぞいてみましょう。
> 1位・・・出会いがないから
> 4位・・・結婚に適した相手がいないから
おい彼女、結婚相手として見てもらえてないぞ。

33:2014/02/13(木) 20:25:25.67 ID:


子供が欲しい男以外は
結婚しない方がいいぞまじで

39:2014/02/13(木) 20:26:19.40 ID:



>>33
結婚に目的があるとしたら、子供だよな。

実際には特に目的もなく惰性で結婚する場合が多そうだが。

159:2014/02/13(木) 20:44:08.71 ID:



>>39
そして目的と手段が逆転したケースがデキ婚

35:2014/02/13(木) 20:25:26.49 ID:


6位・・・恋人が液晶モニタから出てきてくれない

38:2014/02/13(木) 20:26:10.58 ID:


オナホのほうが気持ちいいから

41:2014/02/13(木) 20:26:47.81 ID:


移民反対とか言いながら、結婚しないとかw

46:2014/02/13(木) 20:27:11.34 ID:


自分に全く自信がないから、自分はゴミのような存在だから
ってのはないのな。俺が特殊なだけか。

47:2014/02/13(木) 20:27:17.45 ID:


男に寄生するだけの女と結婚したいとは思わない

58:2014/02/13(木) 20:29:22.10 ID:


最近は女の顔が気持ち悪いとすら思えてきてしまった
末期症状だわ

125:2014/02/13(木) 20:39:10.24 ID:



>>58
>最近は女の顔が気持ち悪いとすら思えてきてしまった

俺の場合顔と言うより三次の女が近づいてくるだけでも嫌な感じがするようになっちまって
もう末期症状w
だから電車に乗るときなどは女が近くに来ないよう注意しながら乗ってる

176:2014/02/13(木) 20:46:09.10 ID:



>>125
そういう男に限って、40代の女から、痴漢冤罪で騒がれて警察に逮捕されるんだよなw
豚みたいがブス女が、「この人が私のお尻を触りました」って騒がれてw
で、会社の女から 「あの人が私の事をいらやしい目で見ていた」って上司に報告されたりとw

61:2014/02/13(木) 20:29:57.50 ID:


ほぼあてはまっているわ。
年収1000万余裕越えだけど
婚活正直疲れた。

60人ぐらいあったが付き合いたいと思ったのが10人結婚したいと思ったのが3人
本命に振られたが、1人はうまくいかずに1人は同時進行がばれて終わったw
正直結婚出来る気がしないしもう諦めたわw
まさか結婚相手探しでこんなに苦労するとは思わなかったわ。

89:2014/02/13(木) 20:33:34.98 ID:



>>74
そーいうの選んで出演させてるだけでしょ、どー考えても。。


>>61
同時進行でダメになるって、王道やんw
真面目でちゃんとした子を狙ってるなら、一番したらダメな事。

67:2014/02/13(木) 20:30:42.66 ID:


家事もできないし、稼ぐこともできない

そんな女が多いんだよ

専業主婦にも兼業主婦にもなれない

74:2014/02/13(木) 20:31:13.25 ID:


つーか、テレビでやってる婚活女がホント酷かったぞ
婚活する気ねーのかと
ピザだわ歯は汚ネーわ、ファッションは狂ってるわ
人生×ゲームじゃねぇぞ

75:2014/02/13(木) 20:31:24.06 ID:


僕の髪が肩まで伸びて

77:2014/02/13(木) 20:31:33.60 ID:


親が4人になってしまい
親類も増えてしまうから

95:2014/02/13(木) 20:34:18.00 ID:



>>77
親の介護問題もかなりきついよね
自分の親の介護だけでもどれだけかかるかわからないのに、
相手も一人っ子だと4人の親の介護の面倒を見ないといけなくなったら
経済的、精神的にも悲惨すぎるからなぁ

そもそも自分の仕事すらいつまで続けられるかわからないからね

151:2014/02/13(木) 20:42:39.05 ID:



>>95
一人で二人を看るよりも二人で四人を看る方が精神的にも肉体的にも楽だろ
結婚のメリットは介護問題をある程度解決できるとこだよ
独り身はそれこそ仕事続かん

84:2014/02/13(木) 20:32:42.59 ID:


アスペだから
女心なんて微塵も理解できないよ……

86:2014/02/13(木) 20:33:04.65 ID:


時給900円じゃ結婚子育てなんてムリ。
この国は物価高なのに最低賃金が安すぎる。
おそらく先進国で最低レベルの最低賃金額だろう。

92:2014/02/13(木) 20:33:48.85 ID:


小5で母親の浮気セークス現場に出くわして以来結婚に憧れなど無いw

107:2014/02/13(木) 20:35:43.96 ID:



>>92
     ( ;∀;) イイハナシダナー

96:2014/02/13(木) 20:34:41.00 ID:


高収入族が結婚したがらないわけないだろ
高収入族が出会える女性ってのは日本の男子の多くが望む大和撫子だからね

結婚するしないは人の自由だけど、いい歳して独身の奴らは、政府からしたら在日より価値がないってことは知っておいて欲しい

98:2014/02/13(木) 20:34:59.86 ID:



>>1
2位3位5位
俺だw

104:2014/02/13(木) 20:35:25.10 ID:


                     , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             結婚なんか誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         食わしてくざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       結婚したら生涯・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       いずれ必ず・・・・ 飽きる女を・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかも年々・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       相手の態度はでかくなるという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./

170:2014/02/13(木) 20:45:42.94 ID:



>>104
このコピペに反論できる余地が無いんだよな

105:2014/02/13(木) 20:35:27.05 ID:


30前半までに結婚しなかったら、生涯結婚しないほうが幸せかもな。
恋愛結婚も、婚活も結局は弱肉強食であり、早い者勝ちで
良い人から先に売れていくから。
性格や経済力等に難のある余りもの
同士がくっつくのは帰って不幸を生み出す。

110:2014/02/13(木) 20:36:57.44 ID:


むしろ俺たちが結婚できる理由を考えてくれ

147:2014/02/13(木) 20:42:18.79 ID:



>>110
> むしろ俺たちが結婚できる理由を考えてくれ

○○だからって言い訳を思わない人は結婚しているよ。
年収150万円でも、しっかり出会いをゲットしてるわ。

年収がダメだから。
性格がダメだから。
○○がダメだから。

とかさ、マスコミ情報の呪いにかかってるのはダメかもね。
そんなことおもってたら伝わるもんな。
○○と結婚なんかできねーとか言ってる女子だって、それは会話
の中でだけだからな。
マイナス考えただけで、臭うから、呪いにかかるんじゃね?
肩のちからぬいて、ふつーにやってたらよくね?

神様の手のひらの上なんだから、抵抗してもつまんねーっしょ。

187:2014/02/13(木) 20:47:47.33 ID:



>>147
確かに「結婚出来てない男」なんてある意味居ないからな
どんな不細工でもハゲでもデブでも低学歴でも低収入でも
性格最悪だろうとも結婚してる奴はしてる
上記全部クリアしてても結婚してる剛の者もいるw

111:2014/02/13(木) 20:37:03.72 ID:


仕事から帰ったら家には誰もいない方がいい
誰かがいると落ち着かないし、イライラしてしまう
暖かい家庭とか全く興味ない
一人でいても全く淋しくない

115:2014/02/13(木) 20:37:44.51 ID:


“ゼクシィをテーブルに置く”
たまごくらぶを置けばいいのに

226:2014/02/13(木) 20:53:37.60 ID:



>>115
ある日突然彼女(まだ結婚していない)がテーブルに母子手帳を置いた

そういうエロゲがありますた

236:2014/02/13(木) 20:55:24.13 ID:



>>226
楽しそうなゲームだ。

自分は、年末に生理来ないと言われた。

134:2014/02/13(木) 20:40:40.14 ID:


出会いがないってのが分からないけど
まずこれをクリアしなきゃ2位以下なんて意味ナシじゃん
反対に2位以下の理由なら出会いなんかあっちゃむしろ困るだろ

158:2014/02/13(木) 20:43:45.53 ID:



>>134
職場によっては(特にブラック企業)、休日が少なく、あっても体を休ませるのがメイン。
で、職場はほとんど男で、事務の女性は既婚者ばかり。
マジで独身女性との出会いがまったくなくなる。

労働環境が改善すれば多少はマシになるだろうけど。

142:2014/02/13(木) 20:41:39.51 ID:


2chの男が、いかにモテないか如実に分かるスレ w

153:2014/02/13(木) 20:42:47.84 ID:


結婚しないでいいとか強がってる連中に言っておくけど
結婚して家族を持たなかった場合、親が死んだあと精神を病むレベルの孤独に何十年も苦しむことになるからな

「結婚してもデメリットがある」って反論が来るだろうが平均寿命は既婚者のほうが独身よりも長いから
「結婚するとメリットのほうが大きい」と反論しておく
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131028-00000756-playboyz-soci

157:2014/02/13(木) 20:43:44.58 ID:


結婚を拒んでた俺の理由

バブル期末期に親が作った1億近い借金の返済のため。
努力して延命はかったが、もう限界(笑)
ぶっちゃけ、この時代に1億かえせねーぞww

因みに数年前に結婚した。嫁には婚前に説明して、結婚出来ないと説得したんだが押しきられた(笑)。

んでも、そろそろ限界だ(T_T)

162:2014/02/13(木) 20:44:52.04 ID:



>>157
なんで財産放棄しなかったんだ・・・

189:2014/02/13(木) 20:47:57.00 ID:



>>157
債務整理したら?

249:2014/02/13(木) 20:57:48.88 ID:



>>189
恥を忍んで今取りかかったところです。
12年間、ほぼ無給料で毎日頑張ったので許してください。

257:2014/02/13(木) 20:59:43.91 ID:



>>249
頑張り過ぎだ
しくじったら
すぐに自己破産でいいんだよ

161:2014/02/13(木) 20:44:29.74 ID:


この速さなら言える。

引きこもり・ヲタ・ハゲで、一生独身だろうなと覚悟していた36の俺ですが、
ヲタでアキバ巡りが趣味で、頭が良くて自立心があって、
まゆゆ似の超かわいい彼女ができそうです。

毒男板にスレ立てて書籍化できそうな、ひょんな出会いもあるものぞ。

181:2014/02/13(木) 20:46:32.77 ID:



>>161
そして壷買わされるのか(´・ω・`)

177:2014/02/13(木) 20:46:09.87 ID:



>>1
処女で無いなら風俗と同じ
非処女だから結婚しないだけ

いやマジで、女性様は非処女なのが根本的原因なのを理解した方が良いよ
非処女を40歳以降も養うとか、正気の沙汰じゃない
自分の財産を半分持ってかれるとか、男からしたら気が狂うよ?

200:2014/02/13(木) 20:48:46.37 ID:


結婚したいし子供も欲しいんだけど同年代の人は高齢出産の域
若い人からはお断りされるしオワタ

201:2014/02/13(木) 20:49:07.60 ID:


中小で年収240万で結婚諦めたわ
仕事で70歳のジジイに居座られて
年収抑えられて38歳だよ
もう希望すらないしな
仕事渡さないわこいつら死ぬ寸前まで居座る気だし

205:2014/02/13(木) 20:49:55.02 ID:


49歳独身、婚姻歴なしですが、もう今さら結婚どころか彼女、百歩譲って女友達、いや普通に女性と会話する事すらあきらめました

208:2014/02/13(木) 20:50:09.77 ID:


80位 結婚式に呼ぶ友達や知り合いがいない

209:2014/02/13(木) 20:50:16.34 ID:


「人の物を勝手に棄てない、棄てろと言わない」 という条件だけで誰とも結婚できないと悟った
とりあえず女の9割くらいはこれが無理

あと鏡見たとき諦めた

221:2014/02/13(木) 20:52:58.47 ID:



>>209
前者は9割も居ないと思うわ
後者はどうしようもないわ

232:2014/02/13(木) 20:54:31.29 ID:



>>221
マジか……まあ諦めてるけどな、家土地はあるし借金はないが年収も300くらいだし顔も背もビミョーやし
つかオタ趣味やってっと物棄てろと言われるのが一番辛い

239:2014/02/13(木) 20:56:01.54 ID:



>>232
それ読めもオタならかなりの確立で平気なんじゃね?

213:2014/02/13(木) 20:51:04.92 ID:


金は自分の為だけに使いたいんだよな…
女紹介してくれるのはいいけど、無職とかガチで勘弁w
家事手伝いが許されるのなんて25までだろ

216:2014/02/13(木) 20:51:47.94 ID:


バツいちの37と四年付き合ってる。
結婚したくないけど、プレッシャーハンパない

224:2014/02/13(木) 20:53:34.17 ID:


おまえら 色々能書きたれてるけど、本当は、単純にデートにさえ
誘えない屁たれなだけなんだろ? www

229:2014/02/13(木) 20:53:48.36 ID:


嫁が劣化したら愛せる自信が全く無い
あと金と自由の制限だな

良かった探ししないとダメなくらいメリットが少ないのよな

238:2014/02/13(木) 20:55:50.96 ID:



>>229
その頃には子供の成長が生きがいであり
自慢になってるから
心配するな

241:2014/02/13(木) 20:56:22.52 ID:


この手のスレで、結婚したく無い奴に結婚勧めるのは無駄。
一生女のATMになって奴隷化するだけとか
結婚している奴が独身の俺たちを道連れにしようとしているとか
自分の周りの既婚者は不幸な奴ばっかとか言い出すだけだから。

246:2014/02/13(木) 20:57:21.31 ID:


お前ら孤独死とか怖くないの?

300:2014/02/13(木) 21:07:42.60 ID:



>>246
伴侶や家族が居たとして死に方を選べると思ってるの?

334:2014/02/13(木) 21:13:51.78 ID:



>>246
おまえさんは死ぬ間際必ず誰か居ると誓えるの?

345:2014/02/13(木) 21:16:42.91 ID:



>>300
独身は孤独死以外に選択肢は無いよ


>>334
独身の場合、いくら金を持っていてもボケたり動けなくなったら
全部取られてDQN介護士に殴られて過ごすことになります

403:2014/02/13(木) 21:30:52.16 ID:



>>246
事故や災害でもなきゃ死ぬ時は誰でも一人だろ。

それよりもHDDを消さずに死ぬことの方が怖いよ。

250:2014/02/13(木) 20:58:08.12 ID:


職場に結構女がいるのだが。

俺の隣の人(60歳近い)は、毎日のように自分の嫌いな人の悪口を俺に吹き込む。

こないだは、小学生が言いそうに無いことを言ってその人の悪口を言ってた、とか聞かされたが。

ちょっとウンザリしている。

274:2014/02/13(木) 21:02:45.88 ID:



>>250
あるある
女ってサスペンスドラマの中にいるのかよってぐらい常に被害妄想入ってるよな
あれ何なの

299:2014/02/13(木) 21:07:33.64 ID:



>>274
小学生が「どの面下げてここに来れるのか?」って言ってたって言うんだよね。

その小学生のことを俺が気に入ってる(恋愛感情じゃないぞ)のを知ってるからなんだろうが。

素直に考えて、小学生がそんなこと言うようには思えない。

嘘ついてまで吹き込む根性にドン引き。

306:2014/02/13(木) 21:09:33.33 ID:



>>299
そういう自分が知ってる嫌なおばちゃんについてを
わざわざもしもしからしつこく語るような性格だから結婚出来ないんだよ

255:2014/02/13(木) 20:59:19.13 ID:


1位の理由がおかしい
出会いなんて探せばいくらでもある

267:2014/02/13(木) 21:01:58.92 ID:


その③ 結婚相手に中古はヤダぉ(´;ω;`)ブワッ

父性とは、子供を育て教育することである。
自分の女と子供の面倒を見る男は父性のある男である。
父性のある男は、女に純潔を求める。
なぜかと言うと、子供を育て教育するには多大な労力とコストと時間がかかる。
(子供を外敵から守り、教育し、食料を子供の分まで確保する事を
何年も継続しなければならない為、
自分以外のオスの子供を女に出産されては困る)
しかし、男は自分で子供を産むことが出来ないため、
自分の子供を産んでもらうのは、女に任せるしかない。
そこで、女が自分以外のオスの子供を産まないためには、
自分以外の男と性交渉をしていない女(処女)である必要がある。
自分以外の男と性交渉をしていなければ(処女であれば)、
その女が産む子供は確実に自分の子供である。
このため、父性のある男は、女と子供を保護する代わりに、
女に純潔を求める。

一方、父性の無い男は、女の純潔には拘らない。
なぜなら、女に種付けをしても子供を育て教育しないため、
自分の子孫を残すのにコストも労力も掛からないからである。
しかし、子供の面倒を見ないから、生き残れる子供は少ない。
そのため、沢山の女に種付けをするのである。
沢山の女に種付けをするので、
女が以前、他の男と性交渉した事があるか?
女から産まれる子供が自分の子供であるか?
などは、あまり気にしない。
たくさん種付けをすれば、どこかで自分の子供が生き残るだろうという考えである。
3/7 続く

282:2014/02/13(木) 21:04:23.28 ID:


マンコってなにがいいの? そこには何もないじゃん?
ただの切れ目?

胸も脂肪のかたまりにボッチがついてるだけじゃん?

よくわからん

285:2014/02/13(木) 21:05:30.22 ID:


挿入したい時に近くにマンコがあるのが新婚2年目あたりまでのメリットかな

290:2014/02/13(木) 21:06:28.20 ID:



>>285
え、セックスなんて結婚前に飽きるのが一般的だと思ってたが。

307:2014/02/13(木) 21:09:52.00 ID:



>>290
だな。
結婚までいくのは迂闊に外堀埋められた奴

325:2014/02/13(木) 21:12:30.43 ID:



>>307
言うなあああああああああああ!!!!!!!

295:2014/02/13(木) 21:07:02.00 ID:



>>1
リア充のイメージ
http://blog-imgs-35.fc2.com/s/u/i/suiseisekisuisui/1299679717yaoi-d.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/s/u/i/suiseisekisuisui/i0259307-1299670757.jpg
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/11/000a.jpg
http://gazou.blueneo.jp/img/parody/1298293798.jpg
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/11/000d.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/110950.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/23/0000254323/57/img7affbb8azikbzj.jpeg

お前らのイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/5/c/5cc9f650.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nomadsokuhou/imgs/5/9/59e9c81f.jpg

お一人様バースデーのイメージ
http://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0016717.jpg

おしゃれに絶望した時のイメージ
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/6/16fefab7.jpg

ダイエットを検討し始めた時のイメージ
http://assets.nydailynews.com/polopoly_fs/1.1597133.1391119327!/img/httpImage/image.jpg_gen/derivatives/landscape_635/meatball31n-4-web.jpg
http://www.8oz.jp/mam935.jpg

ストーカー行為に走ってしまった時のイメージ
http://i.imgur.com/tPjDXKZ.gif

高齢独身者のイメージ
http://24.media.tumblr.com/tumblr_ky9t1rmbFh1qakm70o1_500.jpg

311:2014/02/13(木) 21:10:31.65 ID:


三十路の女なんて手は出さないよ
ちんこ立たないもん
馴れ初めが十代というのはすごく大事

353:2014/02/13(木) 21:18:43.85 ID:


とりあえず、「付き合ってる男が居るのに結婚してもらえない」ってタイプの女は、
男を無責任だと叩く前に「自分に結婚したいと思わせるだけの魅力が無い」
という事実を理解するのが先だろう。

364:2014/02/13(木) 21:22:01.52 ID:


今の彼女共働き当然、料理や家事は私がって感じだからすげえいーよ
ただしかわいいか不細工なら不細工だわ

374:2014/02/13(木) 21:25:02.41 ID:


>356
フン、甘いな。
オレは52歳で童貞だが管理職になって講演依頼もある。
演題は「高齢化と少子化対策」だぜ。マイッタか。
正直、俺が参ってるぜ。

385:2014/02/13(木) 21:27:04.47 ID:


いや、諦めるな。
知り合いのDQN夫婦だが、子供が今年、国立大学の医学部、
しかもその中でもかなりレベル高い某大学に入学した。
将来を楽しみにしているが、夫婦はすでに仮面状態

395:2014/02/13(木) 21:29:30.29 ID:


人生の伴侶を持とうとは思わないん?年取ってから侘しいよ

401:2014/02/13(木) 21:30:46.06 ID:


結婚なんて誰にでも出来る
役所に行ってハンコおすだけ
世の中既婚者より未婚者の方が稼いでるなんて何万といる

404:2014/02/13(木) 21:30:54.32 ID:


この手のスレも最近は盛り上がらないな。

魔法使いは賢者になってしまったんだな。

406:2014/02/13(木) 21:31:24.79 ID:


ただの負け犬の遠吠えのようにしか聞こえない
劣性遺伝子は淘汰されるだけだろ

423:2014/02/13(木) 21:33:49.31 ID:


出会いがないからとか収入がないからとか
結局結婚したくない する気がないだけ
収入が少なくても結婚してる人は何万といる
出会いがないなら出会うように行動する
結局結婚したくない する気がないだけ

444:2014/02/13(木) 21:37:56.50 ID:


一度でも結婚式あげてみなに祝福されて
子供産んで育てればその後離婚して一人になろうが生命体として一人前
それすら出来ない奴はただの欠陥品。奇形遺伝子。

地球はそういう風にできている。

そもそも結婚してない奴って友達すらいないじゃんwww

448:2014/02/13(木) 21:38:35.86 ID:


40歳大卒独身年収720万貯金1600万



子どもが嫌いな俺に、結婚のメリットは何もない
女性不信もこの上ない
老後は心配だが、金があれば大概のことは解決できる
自分を金づるとしか思わない女子供と人生心中する気にはなれないなあ

462:2014/02/13(木) 21:42:20.70 ID:


行列の出来る離婚相談所みたいな低俗番組で醜態サラしてる気持ち悪いBBA連中を
観て幻滅するってのはかなりあるんじゃないかねぇ 
貴理子みたいな妖怪に引っかかるぐらいなら一人でオナニーしてた方がいいとか思ってしまったりw
最近だと喜多嶋舞みたいな托卵ビッチの例があるしw

その一方で若い連中はJKと突き合ってSEXしたら逮捕とか意味不明な条令で去勢してるしw
むしろ芸人共の節操のないお股を取り締まれッテカンジw

478:2014/02/13(木) 21:45:20.36 ID:



>>462
データは全部テレビやネットか
身の回りに幸せな結婚してる人間が父母も含めて一人もいないのか
それはそれで悲しいな

499:2014/02/13(木) 21:48:26.70 ID:



>>478
幸せな結婚なんて観たことないなw
みんな周囲が結婚してるから自分も結婚して自分は人並みだと、ただそれが言いたいだけって感じw
自分は成長しなくてもガキが勝手に大きくなったら何故が自分が成長したって思えるシナw
退屈な人生の暇潰しだよw

541:2014/02/13(木) 21:54:11.91 ID:



>>499
>退屈な人生の暇潰しだよw

子育ては暇潰しじゃ出来んぞ。
とんでもなくパワーが要る。

469:2014/02/13(木) 21:43:45.89 ID:


結婚しない 自分のため
結婚する  未来のため

ってとこなのかな 物事を損得勘定でしか考えられない人は結婚に向いてない

483:2014/02/13(木) 21:45:48.98 ID:



>>469
結局何事も損得勘定で世界はできあがってるからな
その未来だって損得が積み重なって作られていくもんだ
きれいごとは聞き飽きた

528:2014/02/13(木) 21:52:37.23 ID:



>>483
まあそれで日本の少子化の行く末がどうなるかは心配ではある
結果がどうなるかの前に自分は死んでるだろうけどw

移民を受け入れてグダグダになろうが野となれ山となれかもな

526:2014/02/13(木) 21:52:25.28 ID:



>>469
単純だなお前は
結婚してなくても日本の未来に貢献できる事はいくらでもあるわな
結婚してない奴に対して変な感情持ちすぎだわ

475:2014/02/13(木) 21:44:53.23 ID:


10代20代に女に酷い目にあわされて女性不信になったヤツが多いってだけじゃないの
30代前半年収550万の毒男だが俺もその口
よっぽど性格含め条件いい人じゃなきゃもう無理

477:2014/02/13(木) 21:45:19.54 ID:


20年飼った猫が死んでしまって、知人はしきりに次の猫を飼えとすすめるんだが、
とてもその気にはなれん。

理由
①猫のご飯のために毎晩早く帰るのがだるい。
②家族旅行になかなかないけない。
③出費がかさむ。
④トイレの掃除
⑤ゲロの掃除

20年っていえば、人間の子どもだったら成人して手が離れる年月だよなあ。
その期間を猫にお仕えしてたんだなあ…。

人間の嫁は、放置してても勝手に飯を食べて先に寝てるんだから、楽なもんじゃね?
ペットより手はかからんのは確か。

497:2014/02/13(木) 21:47:50.73 ID:



>>477
そっかー。俺はペットロスに耐えれそうにないから、
チビ猫をもう一匹飼おうと思ってる。
嫁は同じようなもんw

479:2014/02/13(木) 21:45:21.55 ID:


結婚は人生の墓場って至言があるだろ。
そして、自分から墓場に入りたくないのは当然だろうよ。
周りから、すでに墓に嵌ったゾンビが足引っ張ろうとするけど
なんで周りと同じく、俺まで墓穴に落ちなきゃならないんだ?
俺はこれでいいからほっておいてくれ

517:2014/02/13(木) 21:51:41.10 ID:


調査は「日々の暮らしの中で、どの程度幸せを感じているか」という設問に対し、「とても幸せ」の10点から「とても不幸」の0点まで回答を11段階に分けた

結果は、配偶者の有無で分類すると、既婚者の平均値が6.59点なのに対して、離婚・死別が5.75点▽未婚が5.65点だった
子どもの数で分類すると、3人以上が最も高い6.59点▽2人が6.45点▽1人が6.34点▽0人が5.99点だった
世帯構成別では、最も幸福度が高いのは3世代同居の6.67点▽夫婦のみが6.5点▽2世代同居が6.18点▽1人暮らしは5.73点で最低だった

548:2014/02/13(木) 21:55:25.32 ID:



>>517
40代以下で三人以上の子供持ってるのはよほど裕福かよほど馬鹿かのどちらかだろう
他にも多数の交絡変数が存在するのは間違いない

570:2014/02/13(木) 21:58:44.94 ID:



>>548
貧乏子沢山って例もあるぞ
マスゴミのいうような年収=幸せ、金=幸せは嘘で、
実際は結婚していたほうが、また子どもがいたほうが、さらに3世代同居が幸せだったということ
独身マンセー、小梨マンセー、姑叩き、はあれは単なる工作
誰がやってるのかは知らんけど

519:2014/02/13(木) 21:51:42.71 ID:


めんどくさいから子ども作らんやつに年金やらなきゃ済む話
我が子が将来こんなやつらに食いモノにされたくない
法改正しろ

530:2014/02/13(木) 21:53:16.15 ID:



>>519
だったら今うけている税控除分を全額返金しろ

532:2014/02/13(木) 21:53:26.16 ID:


1.出会いがないから         
2.自分の収入が低い/不安定だから

出会いなんざ本気で作ろうと思ったらいくらでも
手段はある。収入だって低くて結婚してる人は沢山いるし
アホみたいな年収求めてくる程馬鹿な女ばかりじゃない。
結局は

3.1人でいる自由を無くすことがイヤだから
5.他人と暮らすのが面倒だから

この辺りが枷になって、積極的、能動的に動くことを
阻害している為、1と2の理由が超えられない。

つまり、めんどくさい努力をしてまで恋愛、結婚相手を
得ることに、さほどの価値を見出していないって所だと思う。

543:2014/02/13(木) 21:54:31.57 ID:


やっぱり一夫多妻か多夫多妻を認めた方がいいよ。

結婚したい女性は男を選びたいだろうし、
そういう男はいろんな女に種付けすべき。

女性の権利が強くなってるし、
あまり男性が出てもいいよね。

564:2014/02/13(木) 21:57:33.07 ID:


30代位までなら未婚でもいけるが
40超えて離婚経験なしの未婚者はキツいぞ
ほぼほぼ欠陥や問題のある人間

594:2014/02/13(木) 22:00:51.47 ID:


安倍は移民なんか考えてないで
そろそろ国が本気出して
国主導の見合いパーティー開くべき

参加費は2000円くらいだったら貧乏人も参加出来るだろ

敷居を低くすれば
女の子もハードルが下がりカップル成立しやすくなる

621:2014/02/13(木) 22:03:57.35 ID:



>>594
昔の適齢期くらいの独身だとお見合い話がどっかから飛んでくるシステムは案外優秀だったんだなー

597:2014/02/13(木) 22:00:57.95 ID:


一夫多妻は、女から文句でるよ
夫の金が分散されるだろ

多夫一妻が理想なんだろうなATM役が発狂しそうだが

608:2014/02/13(木) 22:02:14.98 ID:


不思議なのが

2chで結婚や女にネガティブな発言している人に
自分が育った家庭がそんなに酷かったのかとか
自分が今まで出会ったり付き合ったりした女性がそんなに酷かったか
って聞くと黙っちゃうんだよな

626:2014/02/13(木) 22:04:46.95 ID:



>>608
はい酷かったです
容姿と性格が反比例する生物だと認識するようになりました

627:2014/02/13(木) 22:04:47.63 ID:



>>608
答えてもお前が特殊例だ、って必ず言われて意味ないんですけど

650:2014/02/13(木) 22:06:52.19 ID:



>>624
諦めないで頑張ろうぜ


>>626
外見だけで人を選べば外れるわな


>>627
大多数が特殊なんじゃない?
性格とか思考が

636:2014/02/13(木) 22:05:40.86 ID:



>>608
女なんか~と書いてるのは
「そんなヒドイカーチャンに育てられたのか」と思ってるw

676:2014/02/13(木) 22:09:54.43 ID:



>>608
女は金の亡者、愛なんてない

これは経験則やで

何処かに男の中身を持った女居ない?
糞杉てハゲる

612:2014/02/13(木) 22:02:44.01 ID:


男と遊びまくってた女の子が幸せな結婚してるのを見ると主人が気の毒になる。
と同時に女性不信になって結婚しない方が幸せなんだと思ってしまう。

だいたい、結婚のメリットって何?

635:2014/02/13(木) 22:05:35.72 ID:



>>612
メリット

社会的信用
両親への孝行
自身の子孫を残せる

勿論、デメリットも多数あるが

687:2014/02/13(木) 22:12:47.29 ID:



>>635
社会的信用・・・結婚したからと言って必ず信用されるわけじゃない。
両親への孝行・・・今の時代には孝行にならない。
自身の子孫を残せる・・・自己満足に数千万円の投資は無駄だと思う。

704:2014/02/13(木) 22:16:57.11 ID:



>>687
結婚していない奴は、まず信用されないが
結婚してる奴は信用される奴もいる

自分の親に所帯を持ち責任を負ってる自身と
孫の顔を見せる事は最上級の親孝行

逆に聞くが
金を何に使いたいのだ?
年取ればとるほど、使い道なんて無くなるんだが

721:2014/02/13(木) 22:20:35.05 ID:



>>704
>結婚していない奴は、まず信用されないが

面白いこと言うね君
左上の国の人?

746:2014/02/13(木) 22:23:46.23 ID:



>>721
おまえ世間をしらんのか
結婚して家族に対して責任を負ってる者と
結婚せず何も責任を負ってない者
若いならいざしらず、相応の年にも関わらず
責任を負ってない者なんてのは信用されん

誰もそんな事は口に出して言わないがな

795:2014/02/13(木) 22:29:02.63 ID:



>>746
お前がそう思うならお前の中ではそうなんだろうな

796:2014/02/13(木) 22:29:02.92 ID:



>>746
もうそういう時代じゃねーんですよ
ごみ老害様よ

823:2014/02/13(木) 22:31:52.42 ID:



>>746
30年くらい前はそうだったろうね。
でも、今は違うよ。

結婚してても信用できない奴が多すぎ。
犯罪に対してもなんの歯止めにもなってないし。

740:2014/02/13(木) 22:22:38.26 ID:



>>704
自分の周りでは、独身でバリバリ仕事ができる男の方が、結婚してそこそこ仕事ができる男よりも数倍信用されてる。
信用は仕事ができるかどうかで、結婚は関係ない。

家族を持たなくても、まじめに生きてればそれが自信に繋がるし親も安心するよ。

年齢と使い道は関係ないと思う。お金の使い道は人それぞれだが、お小遣い3万円なんて言われると死にたくなると思う。

756:2014/02/13(木) 22:24:45.94 ID:



>>740
それ違うと思うよ。
職種によるかもしれんけどね。
一般論で言えば、信用できないいいかげんな人の離婚率は高いよ。
つうか、見放されるっていうか、正体がばれるっていうか・・・。

758:2014/02/13(木) 22:25:02.32 ID:



>>704
結婚してる奴=信用できるって考え方は、何が何でも結婚させるための洗脳ぽくて好きになれないな
人間的に信用できるけど結婚してない知り合い結構いるからね
逆にそんなことで他人を信用出来ないって判断するヤツのほうが信用ならんわ

808:2014/02/13(木) 22:30:15.91 ID:



>>758
社会的信用って意味だよ。
中途採用試験で、学歴や職歴が同レベルで
40歳独身ですって奴と40歳既婚子持ちですって奴が来たら既婚者取る。
既婚者の方が守るものがあるから簡単にやめないし長続きする。
まあ転勤が多くてハードな職種だったら独身を選ぶ可能性もあるが。

841:2014/02/13(木) 22:34:18.36 ID:



>>808
簡単にやめないし長続きするはずの人が前の職場を辞めた理由とそうでない人と同程度の職歴である理由を述べよ

868:2014/02/13(木) 22:37:13.03 ID:



>>808
社会的信用と個人の好き嫌いを混同してる
面殺で誰をとるなんてのに客観的判断などない
好きか嫌いかだけ
君が結婚してるやつは信頼できるという妄想にとりつかれてるだけ
そこには論理も客観もない
だってどこまでいっても結果論しかないからね、雇ってみないと分からないのが雇用なんだから

891:2014/02/13(木) 22:39:42.12 ID:



>>868
お前が知らんだけで、大手企業は未だに独身差別厳しいよ。
昇進に響くしいい年して独身の奴は僻地に飛ばされる。

813:2014/02/13(木) 22:31:08.99 ID:



>>758
家族がいる場合は社会の中では「人質」のように機能するからね
本気で社会に関る気があるかどうかって判断材料になるだろう
嫌悪感を持つかも知れんが一面の真理じゃないの

620:2014/02/13(木) 22:03:51.25 ID:


平均では夫の小遣いが月収の10分の1ってのがなぁ・・・
学生時代のバイト以下の小遣いになるなんて耐えれないのに責任感は増すとか
よっぽど心から好きとかじゃないと無理だわ

659:2014/02/13(木) 22:07:50.31 ID:



>>620
よくそれで納得できるよな
金は他人のために使って、わずかな小遣いで一生働いて。
なんなんだ?誰の人生なんだそれは?

624:2014/02/13(木) 22:04:31.39 ID:


すごく結婚したいけど、結婚してくれる相手が居ない
僕みたいな恋愛不器用には下手すると結婚なんて無理かもしれない
(´・ω・`)ションボリ

647:2014/02/13(木) 22:06:37.10 ID:



>>624
少なくとも日本人男子の8割くらいは恋愛下手。
みんな研究と努力を重ねてスキルアップするんだよ。
銅のつるぎと皮のよろいで竜王に挑む馬鹿はいないだろ?

684:2014/02/13(木) 22:11:37.39 ID:



>>647
何で竜王に挑まなきゃならないんだよ。
俺は一生スライムいじめで過ごすぜ。

663:2014/02/13(木) 22:08:15.16 ID:



>>624
いい方法を教える まあいい方法でもないんだけどw
人は異性に会いまくってると(同性愛者は割愛)「この人だ!」
って相手が出てくる しょぼかろうがなんだろうが しかし
異性に会わないと出会える可能性は減るし 出会っても諸事情から
結婚できないかもしれん しれんけど出会って障害がなくて結婚したいなら
高確率で結婚できると思う がんばりなさい 

631:2014/02/13(木) 22:05:22.97 ID:


独身の奴って休日とか何してるの?
することなくてヒマじゃね?

707:2014/02/13(木) 22:17:50.37 ID:


しかしまだ男兄弟がいて結婚したら跡継ぎになってくれるけど、一人っ子や男兄弟がいないとその代で途絶える事になるけどそれでもいいもんなの?

718:2014/02/13(木) 22:20:08.67 ID:


結婚することを「ゴールインする」と表現することがある。
きっと、その先には何もないからなんだろう。

726:2014/02/13(木) 22:21:26.28 ID:



>>718
自分の親に着いれて見れば?
結婚して俺を生んだのは何も意味が無いってことだよなって?

769:2014/02/13(木) 22:26:25.08 ID:



>>726
意味はないだろ。
生まれる事に意味があるのは、王族とかの後継者だけだ。彼らには跡継ぎの使命がある。
両親に生かしてもらった事は感謝してるが、いまだ生きる意味は感じてない。
ゆえに自分が楽することを第一に考えている

727:2014/02/13(木) 22:21:28.28 ID:


おまえら風俗いかないのか?

741:2014/02/13(木) 22:22:49.19 ID:


悪い事は言わん
何十年も暮らすんだから性格良くて料理できる女にしとけ
色気なんぞ最初の数ヶ月だけだ

752:2014/02/13(木) 22:24:18.58 ID:



>>741
性格よくて料理が出来る女なんか絶滅危惧種だろ
田舎にしかいねーよ
男と一緒にすんな

776:2014/02/13(木) 22:26:43.38 ID:



>>752
性格の良い子って妥協案で良く出されるけれど
綺麗な子を探すより難しいな

777:2014/02/13(木) 22:26:49.72 ID:


日本から家族とか親族とか血のつながりが消えていくんだな
韓国では親族一族の結びつきは強く、何でも影響してくる
中国でもおかあさん、おかあさんと大事にされる
民族主義は一族のつながりも強く、団結しやすい

794:2014/02/13(木) 22:29:00.62 ID:



>>777
韓国はそうでもないぞ
日本と同じ政策取ってるからな
韓国でも移民が審議されている(韓国もアメポチだから)
ただ中国本土はガチでまだ家族主義で血縁主義
年寄りを大事にし、正月にはみんなで集まるんだな
アジア的家族主義が残ってるのって実は中国本土と北朝鮮しかないのよ

806:2014/02/13(木) 22:30:06.54 ID:


独り身60歳ころになって急に焦りだしてももう手遅れ。
薄汚いボロアパートでひとり泣き明かすしかない。

825:2014/02/13(木) 22:32:24.70 ID:



>>806
37歳の義兄が今慌てて婚活しているが、時すでに遅しで
知り合いから紹介される女性は総じて年上かブサイクだって愚痴ってた。

856:2014/02/13(木) 22:35:59.62 ID:



>>806
普通の会社で正社員として60まで働いたらかなり裕福な生活ができるよ。
毎年3回海外旅行に行って、毎週風俗に行っても十分金は残る。

886:2014/02/13(木) 22:38:35.77 ID:



>>856
体が動かなくなってきたらどうすんの?w
いつまでも若い時みたいに体か動くと思ってるのか?

832:2014/02/13(木) 22:33:22.24 ID:


独身で死ぬまでコンビニ弁当食い続けたら
そりゃ糖尿になったり体壊すのは当たり前。
老後はかなり悲惨なことになるだろうね。

840:2014/02/13(木) 22:34:14.58 ID:


結婚して家族に責任を持ってるのが偉いってのはわかる。
でも彼らは、「子供の運動会で~」とか「嫁が寝込んで~」とかで、早退やら有給やらとる。
俺らはそんなことは無い。
仕事に対しての責任感が劣ってるわけない。

いい加減、既婚者=責任感ある。未婚者=責任感ない。って風潮はやめてくれ。

854:2014/02/13(木) 22:35:49.78 ID:



>>840
家族理由で休めるなんて良い会社じゃねえか

880:2014/02/13(木) 22:38:10.31 ID:



>>840
職種によっては逆転もありえますね。
ただ一般的には既婚者の方が信用できる。
だって近所に素性のわからない、いい歳した独身者がいたら警戒してしまう。

894:2014/02/13(木) 22:39:58.83 ID:



>>880
ど田舎の理屈、都会では誰が独身かなんて分からない
事実八王子の事件では若い女が出入りしてたぐらいしかご近所は知らなかった訳で

915:2014/02/13(木) 22:43:12.99 ID:



>>894
誰が独身かわからないって言ってる時点で気にしてるんでしょ気持ち悪い

925:2014/02/13(木) 22:44:51.41 ID:



>>915
気持ち悪いというのは君の気分
都会ででは近隣住人の素性など感心が無いというのは事実
具体例では八王子刺殺事件で高校生と犯人が付き合ってたなんてことは近隣には知られてないからね

933:2014/02/13(木) 22:46:17.03 ID:



>>925
なんで田舎に住んでるって決めつける?そこがさらに気持ち悪い

940:2014/02/13(木) 22:47:41.08 ID:



>>933
決めつけるのではなくて都会ではと限定してるだけ
田舎はしらない、住んでもないし興味もない
ここで田舎の話しをしてもたいして意味も無いしな

君の暴言がエスカレートしてきてるので時間の無駄と判断
子供のかんしゃくには興味無し
NG

912:2014/02/13(木) 22:42:28.21 ID:



>>840
有給も取れないブラックなのか?
普通に有給休暇は家族旅行や家族のイベントにみんな使うぞ。
溜まってると会社から取るように言われる。

922:2014/02/13(木) 22:44:26.40 ID:



>>840
悪い言い方だけど家族って人質だからな
いざという時人質居たら会社的にも安心感が違うんだよ

865:2014/02/13(木) 22:36:50.77 ID:


優良大企業や公務員の男の既婚率って8割超えるんだよな
貧乏人増やしてそいつらの子孫は断絶、代わりに移民を入れる
独身女も増えるから奴隷も増える
小泉のときに決まった政策です

928:2014/02/13(木) 22:45:29.53 ID:



>>865
子供を持つと人間に幅が生まれる
人間に深みがまし他人に対しても思いやりをもてる
なぜそうなると思う。
結婚で地獄をみるからだ。
しかしそれを乗り越えたとき君はまわりから拍手で迎えられるだろう。
人はそうやって出世するんだよ
部下や部下の家族も守れるくらいの強いたくましい大きな男になる。
部下は慕い、上司はこいつを自分の跡継ぎにしようとする。
結婚子育てを経験して始めて真の成熟した人間になるんだよ

969:2014/02/13(木) 22:51:07.33 ID:



>>928
それは中小企業だけだよ。

大企業はそんなに甘いものじゃない。
結婚して、子育てしたら出世できる?

日本の企業戦士を舐めてるだろw

982:2014/02/13(木) 22:54:07.21 ID:



>>969
まあ社名は伏せるが、中途の場合は結構な大手でも結婚してるかどうか聞くよ

これは興味本位とかそういうことじゃなく信頼性の問題でな
守るべきものを持っていないような人は犯罪とかやらかしそうという理由なんだが
結婚してる人のほうが雇われやすいということは言えるわけだ

まこれは出世以前の話だな
同じく社員でも特に経理などでは独身の人は出世させないというか
重要なポストには付けないとこは多いと言える

871:2014/02/13(木) 22:37:21.56 ID:


老後が寂しいって言うなら
60歳位になってから、片割れが死んだ同い年の異性と結婚すればいいんじゃないかな

884:2014/02/13(木) 22:38:26.77 ID:


結婚願望はあっても、現代の日本は人間関係が希薄すぎて
親しくなれないんだよ。
そりゃモテるヤツはいくらでも結婚すればいいけど
無理なヤツは結婚は早々に諦めてるよ。

908:2014/02/13(木) 22:42:05.53 ID:


まともな職で40歳独身なんてほとんど居ません。
ごく一部の変わり者除いて。

おまえらニートや無職、非正規はほとんど独身だからって
世の中すべてだと思わんでください。

929:2014/02/13(木) 22:45:30.05 ID:



>>908
>まともな職で40歳独身なんてほとんど居ません。
>ごく一部の変わり者除いて。

いたら、ホモ扱いされるのかなw

971:2014/02/13(木) 22:51:32.29 ID:


結婚して子どもを生み育てないと、移民に頼らなければならなく
なっちゃうじゃん。

980:2014/02/13(木) 22:53:21.81 ID:



>>971
少子化は問題ない、少子高齢化が社会構造的に問題なわけだ
安楽死法を制定して高齢者を減らすって手もあるぞw

973:2014/02/13(木) 22:51:52.37 ID:


オッサン世代を一斉にリストラして
大企業が若年層の雇用を増やせば、結婚するヤツは増えるよ
その代わりジジイババア世代の離婚は増えるけどねw

987:2014/02/13(木) 22:54:48.56 ID:



>>973
頭悪いガキの発想w
おまえが卑下してるおっさん世代がみんな居なくなったら
お前の仕事回らないよマジで。そんな事ないと言うなら
おっさんが居る今でも仕事に困ってないから、現実w



  
Posted by はぁげ~バァどぉ at 00:50Comments(0)にゅーす

2014年02月14日

【経済】WindowsXP、サポート終了まであと2か月…使い続けるといったいどのようなことが






【経済】WindowsXP、サポート終了まであと2か月…使い続けるといったいどのようなことが


【経済】WindowsXP、サポート終了まであと2か月…使い続けるといったいどのようなことが


1:2014/02/13(木) 21:28:27.89 ID:


パソコンを動かすための基本ソフト「ウィンドウズXP」について、
安心してパソコンを使える状態にするメーカーのアフターサービスが
4月9日に終了する。
この基本ソフトを使い続けるといったい、どのようなことが起こるのか。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2014/02/13/06245719.html

3:2014/02/13(木) 21:28:52.39 ID:


マイクロソフトが倒産する

13:2014/02/13(木) 21:30:06.12 ID:



>>3
それだ!w

俺はubuntuに乗り換えたので
MS製OSは二度と使わない

4:2014/02/13(木) 21:29:13.70 ID:


実際何も起きないんだけどね

8:2014/02/13(木) 21:29:49.15 ID:


「松本さんに質問です」

14:2014/02/13(木) 21:30:06.31 ID:


XPで充分
Vista以降は立ち上げるだけでプロセスが60以上でメモリ食いまくるとかアホかと…

82:2014/02/13(木) 21:45:01.83 ID:



>>14
その産廃をとっとと棄てろや
エコじゃないだろwww

実際XPを未だに使ってるのはPCすら買い換えられない貧乏人か時代に憑いて逝けない不適合者くらいだろうにw
Vista以降をちゃんと使えればXPとか鏖だろ
変化に憑いても逝けずXP最高とかのたまってる連中は氏んだ方がいい

344:2014/02/13(木) 22:32:20.55 ID:



>>82
7ならわかるが、Vistaまでほめるとは。MS社員だな。

351:2014/02/13(木) 22:33:06.81 ID:



>>344
7ならわかるとかMS社員だな。

22:2014/02/13(木) 21:30:55.04 ID:


avastが何とかしてくれるさ

28:2014/02/13(木) 21:32:48.18 ID:



>>22
XP対応有償版とかでてきそう

25:2014/02/13(木) 21:31:43.56 ID:


なんでMSは独占禁止法で捕まらないんだ?

26:2014/02/13(木) 21:31:45.89 ID:


有償でいいからXPをアップグレードして欲しかったなぁ。

30:2014/02/13(木) 21:34:02.74 ID:


なーに、しばらくはノートン先生が踏ん張ってくれるさ。

34:2014/02/13(木) 21:35:51.64 ID:


出張から帰ってきたら会社で未だにXP使ってるのが俺一人になってた…
総務からは機種選択の催促もきてる。
めんどくさい、ホントめんどくさい

54:2014/02/13(木) 21:39:56.07 ID:


8の軽さは正義。
変態GUIを許すレベル。

59:2014/02/13(木) 21:40:55.59 ID:



>>54
それ新しく買ったPCの性能が良くなってるだけじゃね?

81:2014/02/13(木) 21:44:13.77 ID:



>>59
同じPCで7から8に変えたけど
明らかに起動とシャットダウンは速くなった

56:2014/02/13(木) 21:40:19.54 ID:


もうMac買えよ
OSタダだしWindowsも使えるし

60:2014/02/13(木) 21:41:18.41 ID:


2000年問題の時のような事態になる

63:2014/02/13(木) 21:41:44.08 ID:


ローカルでワープロ専用機みたいな用途で使うか
Linuxディストリビューションいれてサーバー用途でつかうか
ふつうにWindows8を入れるか

66:2014/02/13(木) 21:42:01.57 ID:


WindowsXPのショボいパソコンに執着してるヤツって
なんなの?

70:2014/02/13(木) 21:42:37.69 ID:


xp入ってる様な古いPCのOS変えろとか無茶振りだろw

71:2014/02/13(木) 21:42:39.36 ID:


7安く売ってよ
五千円ぐらい

84:2014/02/13(木) 21:45:16.24 ID:



>>71
7は糞重いよ
どうして7がこんなに人気なのか謎
8と7だと圧倒的に8の方が軽い

102:2014/02/13(木) 21:48:52.24 ID:



>>84
7だとXPのソフトが普通に動かせるからね。64bit版使ってるけど、XP互換モード使わなくても
ほとんど問題ないくらいに動く。

113:2014/02/13(木) 21:50:17.14 ID:



>>102
8だと動かないの?
8.1だと結構動かないのがあると思うけど、8は普通に動くと思うけどな

157:2014/02/13(木) 21:56:31.69 ID:



>>113
起動はするけど動作が不安定になったり、一部機能が使えなくなるって報告が多いよ。
ソフト側がパッチとかで対応してくれない限り、まともに動かないと考えた方がいいんじゃない?

172:2014/02/13(木) 21:58:42.21 ID:



>>157
それ自分の経験に基づく話?
windows7のときもXPのソフトが結構動かないっていう報告あったよ??
俺の経験では8.1だとかなりの数のソフトでトラブルがおきるが8ではそんな問題がおきたことがない

222:2014/02/13(木) 22:07:42.16 ID:



>>172
>windows7のときもXPのソフトが結構動かないっていう報告あったよ??

だからこそ、XPモードが用意されてるわけよ。8では仮想実行環境変更のために廃止されちゃったけど。

234:2014/02/13(木) 22:09:55.82 ID:



>>222
あんた
>XP互換モード使わなくても
>ほとんど問題ないくらいに動く。
って言ってるやん
同じPCで7と8つかって比較するとびっくりするくらい7が無駄にメモリ使ってて大きな作業するとき困るってわかると思うんだけど

267:2014/02/13(木) 22:15:08.90 ID:



>>234
XPでもここ6,7年ぐらいのソフトなら素でも普通に動くよ。
XPモードの仮想環境が必要になるのは、それより古い比較的初期のソフトの場合。

日本語、わかるよね?

131:2014/02/13(木) 21:52:12.30 ID:



>>102
8も基本的に7と同じだよ
動かなかったソフトは今のとこないなー

140:2014/02/13(木) 21:53:28.09 ID:



>>131
8からWindowsRTが出たから同じではない

73:2014/02/13(木) 21:43:24.04 ID:


去年登録終了しちゃったけど、technetみたいに1年間のライセンスにして、そのかわり新しいの出たら使えるようにした方が収入安定するし、古いのを切りやすいんじゃ無いかな。

74:2014/02/13(木) 21:43:42.68 ID:


7のエクスプローラは糞!!

糞糞糞糞糞糞糞!!!
糞糞糞糞糞糞糞!!!
糞糞糞糞糞糞糞!!!
糞糞糞糞糞糞糞!!!

477:2014/02/13(木) 23:04:28.43 ID:



>>74
8はもっと糞
リボンスタイル(笑)

485:2014/02/13(木) 23:05:46.06 ID:



>>477
リボンUIはたためると何度言ったらry

86:2014/02/13(木) 21:45:59.89 ID:


(:p)rz (;p)rz (xp)rz

91:2014/02/13(木) 21:46:38.49 ID:


おなじDELLのおなじスペックのPCにvistaと7クリーンインスコしてみた

vistaウンコすぎなんとかえせえや
当時はvista快適 7おんなじやんとかおもってたけど
vistaマジウンコ やばいゲリピッピすぎてドン引きもの
vistaはマジやめとけ
7のhomepremiumとかマジでええでカネありゃprofessionalや

104:2014/02/13(木) 21:49:07.39 ID:


うちのXPのノートは11年目なんだけど、まだめっちゃ元気だよ
HDDは入れ換えたけどね

124:2014/02/13(木) 21:51:48.02 ID:


XPパソコンで満足している人は、いくらぐらいのパソコンで十分?
win8で、MSOffice2003は動く?

149:2014/02/13(木) 21:54:28.32 ID:



>>124
Office2003もサポート終了するんじゃ?

135:2014/02/13(木) 21:53:01.45 ID:


2ちゃんでOS作ったらいいじゃん。
2ちゃんブラウザがあるから2ちゃんOSも。

136:2014/02/13(木) 21:53:02.15 ID:


鼠コンピューターでWin8パソコン買おうと思うが評判はどうかな?(*´ω`*)

195:2014/02/13(木) 22:02:21.86 ID:



>>136
HDDが壊れたらOSごとHDDを買いなおさないといけなくなります

HDDの交換は不可です

OSインストールディスクは作れませんし添付もされていません

適正なドライバが入ってないことがあります

ドブネズミを買うことはドブに金を捨てるようなものです

145:2014/02/13(木) 21:54:23.31 ID:


7がこんなに人気なのは謎だ
俺が使ったOSの中で圧倒的に7が一番重いしメモリバク食いのOSなんだが

301:2014/02/13(木) 22:22:53.13 ID:



>>145
メモリ爆ぐいでも、7の64bitなら8GBや16GB余裕で積めるくらいメモリが安くなったからね

うちのPC、PT2を2枚刺しで6番組録画、3窓TV視聴、ニコ動2窓、
ニコニコ実況、ニコ生コメビュ、Jane、iTunesあたり開きっぱなし
こんな環境でも再起動は月2回で十分なくらい。(エンコするとさすがに辛いけど)

ほんとXPの32bitなんか戻る気がしない

314:2014/02/13(木) 22:25:14.23 ID:



>>301
あなたのように大きな作業をしないんなら7でも困らないかもね
でも7と8比較すると8の軽さに感動するよ

XPに限らず32bitはメモリの制約があるからどうしようもないでしょ

148:2014/02/13(木) 21:54:28.09 ID:


古いプリンタのドライバがないからXPを残さざるを得ない。
企業ならどうにかするんだろうけど個人じゃどうしようもない。

155:2014/02/13(木) 21:55:44.45 ID:


7以降のノーパソって画面が16:9で画像見づらい、作業しにくい
やっぱ画面は4:3が一番いい
だからXP

163:2014/02/13(木) 21:57:03.53 ID:



>>155
時代に遅れてますなぁ
DVDとか全部16:9なのに
慣れちゃうと16:9でも狭く感じますよ

164:2014/02/13(木) 21:57:04.05 ID:


未だに使い続けてる奴がいるんだもんな
PCの性能が低くなってHDDが壊れたりしているだろうに
粘る意味が分からないわ

170:2014/02/13(木) 21:58:35.18 ID:


未だに95、98、Me使ってる人は居ないの?

196:2014/02/13(木) 22:02:27.67 ID:



>>170
VMware PlayerにMeをインストールしてみたけど全然使い道が無い

199:2014/02/13(木) 22:03:34.27 ID:



>>196
仮想PCでmeってどう?
実機の時は絶望的な青さだったけど

175:2014/02/13(木) 21:59:03.67 ID:


1月くらいからWin9の販売の噂のニュースが出ていたね。
そんなに新規OSを続々出されても困っちゃうだろうな。

http://biz-journal.jp/2014/02/post_4133.html

>Windows XPのサポートが4月に終了するということで、PCの買い換えを検討している人は多いだろう。
>Windows 8の評判は悪く、さらに2015年4月にはWindows 9がお目見えするとの噂もある。

179:2014/02/13(木) 21:59:15.81 ID:


win7はいいとして
win8と8.1は安定してんのかよ

212:2014/02/13(木) 22:06:02.52 ID:



>>179
安定してるかはわからないけど、7で使い難くなったところがさらにダメになってる感じ。

200:2014/02/13(木) 22:03:36.48 ID:


つーか、パソコン使う機会減ったし、
xpで十分

205:2014/02/13(木) 22:04:32.43 ID:



>>200
ネットにつなげないんならXPで十分だと思うよ
ネットにつなげないんならね・・・

203:2014/02/13(木) 22:04:11.97 ID:


7で古いアプリ、特に古いDirect3D使うようなのは、そのままじゃ
動かないかも
仮想マシンって手もあるけど、その場合でも、ハードに依存する
古めのnVidiaだと動く可能性は高そうだが

俺はどうしてもダンジョンキーパーがやりたくて、試行錯誤の結果
MSの仮想マシン+win98で動かせた
ちなみにGPUはHD4670です(古すぎ・・・)

230:2014/02/13(木) 22:08:52.86 ID:


XPから7に乗り換える奴は頭わるすぎ。
来年にはメインストリームサポート終了だぞw来年w
以降は機能追加、セキュリティに関係ないアップデートは無し。
延長サポートも2020年まで。6年しかねぇw

8ならメインストリームサポートが2018年まで。
延長サポートも2023年まである。

選択の余地がねぇw

280:2014/02/13(木) 22:18:09.00 ID:



>>230
必死に7age8sageしてる人は8の優待割引買いそびれた情弱か
8発売されてんのに噂に惑わされて7買ってしまった馬鹿くらいだから


>>236
windows8.1でもエロゲ動いてるよ PC98時代の化石エロゲは知らないけどwどうせ荒いドット絵じゃぬけないだろw


>>251
ものによっちゃドライバ改変してwindows7-8用のドライバを作ってる変態もいるよ ドライバ公開してるサイトあるよ

232:2014/02/13(木) 22:09:18.91 ID:


Windows自体今後厳しくなる気はするなぁ
と言うのもスマホが想像以上に流行りすぎてるからな

236:2014/02/13(木) 22:09:57.85 ID:


エロゲーができなくなるこれに尽きるわけだが・・・

240:2014/02/13(木) 22:10:39.00 ID:


16:9に文句をつけている人って
高解像についていけない視力の衰えた老人ばかりなんだよな・・・。

244:2014/02/13(木) 22:11:19.90 ID:


言葉はめんどいのでこれ

無防備のWindows 2000 SP4をネットにつないでみた

395:2014/02/13(木) 22:41:42.30 ID:



>>244
それは恣意的にウイルスに感染させてるデマ動画な
論破もとっくにされてる
こんなデマを拡散させるとみんなから笑われたり赤っ恥掻くぜwww

無防備のWin2000SP4動画にかなり誤解があるので補足 - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1121779.html
無防備の Windows が感染するメカニズム - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1046510.html

あと動画作った奴は無知だから知らないんだろうけどWindows2000にもFirewall機能はあるからな(TCP/IP フィルタリング)

427:2014/02/13(木) 22:51:38.91 ID:



>>395
読んだけど

・標準ファイアーウォールあるし(震え声) 糞な上CUI
・ルータがあるから大丈夫だし!!
・PnPの不具合はXPSP2←にもあるからXPも安全じゃないし!
・セキュリティソフトのサポートでなんとかなる!

だめだろw

442:2014/02/13(木) 22:56:43.03 ID:



>>427
目が腐ってない?大丈夫?
どこどう読んだらそうなるのか理解に苦しむ

447:2014/02/13(木) 22:58:42.04 ID:



>>442
意地悪くてすまんが
そもそも仮想環境が普及した今
古いWindowsをメインで使い続ける理由はないからな。

487:2014/02/13(木) 23:06:17.29 ID:



>>447
仮想環境をWANに繋いだらどうなるのかにも関わるでしょ
情強さんなら【デマ拡散機】みたいな内容のレスは止めてね
同じねらーとして恥ずかしいわ

あと
>糞な上CUI
これ

>>395
でも書いたようにちゃんとGUIで設定画面あるぜ

504:2014/02/13(木) 23:10:11.54 ID:



>>487
仮想環境だろうが穴だらけのOSはWANに繋がないだろ。
つかTCP/IP フィルタリングってあれだろ…記憶をたどれば
一個一個ポートを許可するやつじゃなかったか?あんなのFWと呼べねー…。

531:2014/02/13(木) 23:14:34.66 ID:



>>504
どこがFWと呼べねー?FWの必須要件満たしてるぜ
理解不能なんだけどさ
ほんと同じねらーとして恥ずかしいわ

537:2014/02/13(木) 23:15:38.29 ID:



>>531
そりゃお前、アプリケーションごとに選べなきゃ意味ないだろ…。

568:2014/02/13(木) 23:22:51.67 ID:



>>537
「無防備のWindows 2000 SP4をネットにつないでみた」
この低脳デマ動画作った人間がわざとか知らんが設定できる個所を敢えて設定してなかっただけで無防備じゃないぜって話でしょ
アプリケーション別がいいならその後各自で好きなFWを入れればいい

あと新OSの方がいいのは同意、というか俺のPCはほぼ全てWin7Prosp1だしな(一台だけ未だXPprosp3だけど)
ただねらーがお馬鹿な動画に釣られてデマ拡散させてるのが、同じねらーとして気恥ずかしくてレスしてるのさ

598:2014/02/13(木) 23:31:20.08 ID:



>>568
ほとんどの人間は設定しないんだよね、いやこれじゃ言い方が悪いな。
色々な設定があるのはよく知らないし初期設定したっきりデフォルトのまま使う人は多い。
だからこの動画はそういう視点から見ると悪くないんだよね。

245:2014/02/13(木) 22:11:22.81 ID:


OSをlinuxにする
VMやwineで2000~8.1を使う
無料でwindows使えるしゲームも動くぜ

251:2014/02/13(木) 22:12:40.97 ID:


>222
ドライバ周りは互換モードじゃどうにもならない。
windows2000=>XP
XP=>windows7
で使えなくなった周辺機器いくつか出たよ。
周辺機器メーカーが糞って言ってしまえばそれまでなんだけど。
こういう時対応する能力が無いんだったらGPLでソースコード公開するか、OSのアップデートに追従しないことを宣言した上で販売して欲しい。

269:2014/02/13(木) 22:15:25.24 ID:


MSはもう7以前のことはどうでも良いようだ
7以前と8以降だと結構違ってて、いまXPから乗り換えるなら
8.1が無難だと思う
MSの目論見どおりになるとは思えないけど、8系で損をすることも
ないだろうし

270:2014/02/13(木) 22:15:38.05 ID:


どうせMSがXP狙いうちのウイルス開発してバラまくんだろ

275:2014/02/13(木) 22:17:01.88 ID:


そもそもサポートを打ち切るのはマイクロソフトが買い替えで
儲けたいということだけじゃねえか
その気になればXPのままで今の様々な仕様に対応させることもできたはず
世界各国みてもボッタくられ率が半端なく高い日本
MSなんか儲けさせたいわけがない

297:2014/02/13(木) 22:21:55.94 ID:



>>275
アップルに比べたら天国だよ。
ソフトの13年無償サポートなんてできるのは世界でMSだけ。
他のオープンソースなんかタダだからやってられるかとさっさとサポート打ち切られる。

290:2014/02/13(木) 22:20:10.99 ID:


金が無い。
ネットをあきらめるかどうするか・・・

322:2014/02/13(木) 22:27:35.90 ID:



>>290
金がないって・・・windows8は3000円以内で買えたでしょ
今だと1万円ちょいか?メモリ増設すればXPマシンでも対応できるし2万円あればお釣りくるだろ
2万円すらないのなら…ネットで2chしてないで働け

629:2014/02/13(木) 23:43:12.15 ID:



>>322
CPUで弾かれる可能性もあるのに何言い切ってるの

639:2014/02/13(木) 23:45:52.51 ID:



>>629
CPUで弾かれるってどんだけ化石だよ
CPUが対応してるかどうかって最速起動設定する時くらいしか干渉しないんじゃないの?

676:2014/02/13(木) 23:56:13.51 ID:



>>639
知らねえよ
メモリ増設すればXPマシンでも対応できるなんて
状況も分からんのに言い切ってるお前がおかしい

683:2014/02/13(木) 23:58:55.58 ID:



>>676
いや、メモリ4GBもあればIntel-C2DクラスのPCでもなんとか動かすことできるでしょ
XPマシンでも対応できるよ ただし最新CPUと比較すると快適ではないだけ

696:2014/02/14(金) 00:07:47.33 ID:



>>683
いや、じゃねえよ
まだXP使ってんならCore2Duoより前のCPU使ってる可能性だってあるだろ

http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_install/error-when-installing-windows-8-release-preview/a2c11f2c-d43b-44fc-9bc0-61805a2d95ef

713:2014/02/14(金) 00:13:31.88 ID:



>>696
家に、VIA PV530を積んだマザーがあるんだがなw
XPはなんとかいけるが、流石に7辺りは・・・

素直に、atomでも買っておいた方が良かったかな?

まあ、Linuxでファイル鯖を作りたかっただけなんだがw

294:2014/02/13(木) 22:20:46.69 ID:


(´・ω・`) たぶんMicrosoftが作ったXp用ウィルスに感染するんでしょうよ。

337:2014/02/13(木) 22:30:36.68 ID:



>>294
これはガチでやるからXP民は要注意だ。
てか、これからのMsアップデートは要注意だ。何かしょーもない致命的なバグが入ってるのは間違いない。
元々、PC把握してるやつは引っ掛からないし引っ掛かっても抜け出せるから狙いは情弱だw
情弱は買い換えるしか道がないもんなww。

299:2014/02/13(木) 22:22:22.22 ID:


ほぼ問題は無い
仮にウイルスにやられても再インストールすれば全然平気

更に健全な時点のクローンバックアップを作っておけば10分ちょいで復活する

334:2014/02/13(木) 22:29:22.62 ID:


XPからの乗り換えでPC買い替え需要見越してPC値上げ傾向らしいから
サポート切れてから暫くたってから買ったほうがお得だぜ

365:2014/02/13(木) 22:35:35.83 ID:


シングルコア機でウインドウズアップデートするとCPU負荷が100%に張り付く不具合なら、あったな最近のXP。

404:2014/02/13(木) 22:43:38.48 ID:


アップデートでマイクロソフトから変なファイル入れられることがなくなるのは
とてもうれしいことだ。

svchost.exe問題は大変だった。

424:2014/02/13(木) 22:51:12.21 ID:


vistaのアップデート版OSがオクで大人気でワロタ
7000円超えとるやないか!

438:2014/02/13(木) 22:55:12.81 ID:


投資セミナーがらみで、いろいろな会社のIR報告会に行くことが多いが、
今どきXPなんて使ってプレゼンしている会社はないよ。
保守的なところは7、先進的なところは8、に更新済み。
正直言ってこの話題は、もう旬じゃない。

まあ、あえて言うと、建物にたとえるなら、XPは木造建ての文化住宅。
至るところに穴があって、すきま風が吹き込んでくる。
今までは、穴が見つかるたびにふさいで対処してきたが、進化するネット上
の脅威を前にして、いよいよ弥縫策では追いつかなくなった。

これに対して新しいWindowsは、鉄筋コンクリート造りのインテリジェントビル。
新手の攻撃者にも十分に対抗できる基本性能を持ち、安全性は格段に向上。

更に、最近のクラウドサービスやオンプレミスのサーバーへのリモートアクセス
も、簡単・便利に利用できる。BYOD化の進むこれからの企業システム内でも、
主要なクライアントOSとして活躍し続けることだろう。

買い換えは、たしかに経済的負担は大きいが、それによって、より高い安全性と
利便性を享受することで生産性を改善すれば、十分に投資の元は取れる。
企業を成長させるための「投資」と考えるべき。

446:2014/02/13(木) 22:57:58.09 ID:



>>438
穴の開いた建物の柱に例えるのは良い例えだと思うけど

元々OSにセユリティーホールやバグを承知で造り込み
8や8.1など最新OSでも後から見つかったと告知するのがMSなど
有料OS提供会社の商売なんじゃねえの? セキュリティソフト会社と
マッチポンプ的連携な

461:2014/02/13(木) 23:01:13.27 ID:


>453
医療用の管理アプリはまだまだXPベースのものが多いよな

478:2014/02/13(木) 23:04:40.36 ID:



>>461
日本中の医者・・・どうするんだろうね

480:2014/02/13(木) 23:05:27.03 ID:


>475
それはCPUの世代差が原因だろ?

497:2014/02/13(木) 23:07:54.78 ID:



>>480
XPのマシンに8を入れたが、同じマシンでもXPより8の方が起動早いよ
何台か試してみたが全部そう

555:2014/02/13(木) 23:19:27.35 ID:



>>497
キャプチャなどは使った?
同じPCスペックでOSだけ変えたらXPが断然有利だよ。

7と比較すると 低スペPCのXPとハイスペPCの7でキャプチャーすると
滑らかに動画を録画できるのはXPだけど8がそんなに軽いなんてちょっと信じられないなあ。
8まだ持ってないから買うか迷うんだけどすんげえ評判悪くない?

688:2014/02/14(金) 00:04:10.76 ID:



>>555
> 7と比較すると 低スペPCのXPとハイスペPCの7でキャプチャーすると
> 滑らかに動画を録画できるのはXPだけど8がそんなに軽いなんてちょっと信じられないなあ。


え?
XPのSP3は、つぎはぎだらけだよ。

いろんなところが、遠回りに動いているから遅い遅い。
XPが速かったのは、SP1までの話だ。

Intel Core2世代のPCなら、WinXPからWin8.1にインストールし直すと、XP使っていたことを後悔するレベル。

488:2014/02/13(木) 23:06:19.26 ID:


MacやLinuxを勧めるやつがいるがそれで問題ないやつなら
すでにもうやってるよな。

505:2014/02/13(木) 23:10:18.14 ID:



>>488
MacOSは知らないけど、Linuxとか面倒なだけだからな
何だかんだ言ってWindowsが一番使いやすい

493:2014/02/13(木) 23:07:05.69 ID:


実際のとこ、MSはどうする気なんだろうな
いまだ30%ものシェアがあるわけだし、googleがChromeOSでXPのシェア狙ってるって話も聞くし

525:2014/02/13(木) 23:13:44.44 ID:



>>493
クロームは簡単軽量高速でセキュリティもあると言うが
不具合が最近多い。何を隠そう自分も今日日中頃までクロームブラウザが
鯖証明書の情報が変、とか言う情報が出てグーグルHPが2.3日使えなかった
あまり気が進まなかったけど、設定の項目でグーグルに利用統計と共に
障害情報を自動で送信する、と言う環境にしたら独りでに回復。
ちょっと気持ち悪いよ。グーグルの情報収集や不具合はググレば見つかります
ただMS自体やってる事らしいけど

511:2014/02/13(木) 23:10:57.07 ID:


情強ばかりだけど、まだIE使ってる人なんて居ないよな?

554:2014/02/13(木) 23:19:18.87 ID:



>>1
                                                    ゴウン ,;--~~~~--
                                                   ゴウン / Win8 /ヾ
                                                       U~U~U~U  ヾ
                                                 c、           ',', ',',
                                             ノ . c、 .∧__∧      ',', ',',
                                  _、_  n      ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                                 ( ,_ノ`)( E)     ( (7  / .っ/ ̄ ̄ ̄
               ヘ○ヘ !     ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|     < ヽ  し/ Win7
                  |∧         | ̄ ̄ ̄  SP3.  |   ....| ̄ ̄ ̄~~
.                   /           | XPSP2        |('A`):::::| VisSP2
    .           | ̄ ̄ ̄|         ..|            ,|ノ ノ)__:|
           .    | 2000 |     ( ゚д゚) |            ~ ̄ ̄~
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄            Vista
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |
 ̄ ̄ ̄  98             .|:::::..  |
  95                   .|:::::::::: : |
                       .|:::::::::: : |
                       .|:::Me::: |

586:2014/02/13(木) 23:28:45.86 ID:


メモリは4GBでも16GBでも体感差を感じる場面はないに等しい
それよりもSSDの有無の方がずっと大きい

626:2014/02/13(木) 23:42:03.37 ID:


無料OSってもっと使いやすく出来ないの?

リナックスとか、今すぐwindowsに代わる、みたいなこと言われて
もう何年たつんだよ。

他のアプリはどんどん無料化してるというのに。

633:2014/02/13(木) 23:44:02.05 ID:



>>626
linuxは自助力が前提だからね
自前で使いやすくするか
扱えないかのどっちかだと思う

655:2014/02/13(木) 23:51:16.41 ID:



>>633
Linuxは、PCを生活のツールとして考えている人には使いものにならないOS。
プリンター買ってきました、ドライバがありません。
これではツールとして物の役に立たない。
自助云々は関係がありません。
PCが趣味で、ドライバくらい自力で何とか出来る、なんていう人は、滅多に
存在しません。

667:2014/02/13(木) 23:54:41.60 ID:



>>655
ドライバくらい自分で書けよとか言われるしなw

717:2014/02/14(金) 00:16:51.40 ID:



>>655
少なくともエプソンのプリンタや複合機のドライバは普通にありますし、
複雑な手順踏まなくとも普通にインストールもできますが。

お前がWindowsしか使えない低スキル君だろうがマイクロソフトの底辺バイトだろうが
どうでもいいが、使ったこともないクセに余所様の悪口かき立てるのはやめな。
自分のスキルや知識のなさを晒してんのは見苦しすぎるぜ。

723:2014/02/14(金) 00:20:31.12 ID:



>>717
そういう職人オナニーOSじゃなくて、一般用に、誰でも使えるようにしたいって思わない?
思わないんだろうね。
早く無料OSでマイクロソフトをつぶしてほしいんだけどなあ・・・

680:2014/02/13(木) 23:57:31.78 ID:


酷い問題が起きたら社会問題化は必至だね。
それに対応するか、マイクロソフトはシナリオ書いているのだろうなwww
でも、XPユーザーがこれだけ残存するOS投入のシナリオしか書けなかったのだから
笑っちゃうことになるかもなwww

691:2014/02/14(金) 00:05:58.86 ID:


こんなのMSに「独占企業なんだろ、社会責任を果たせ!」で
終わってしまう問題なんだが。何で誰も何も言わないのだろう?

698:2014/02/14(金) 00:08:40.86 ID:



>>691
発売したOSを10年以上サポートするのが社会的責任なのか?
とりあえず聞くけど何年間サポートすれば社会的責任を果たした事になるんだ?

714:2014/02/14(金) 00:15:55.28 ID:



>>698
10年って、それ発売日を基準に語ってないか。
発売期間が長ければサポート期間も長くなるのは当然の事。

仮に20年間販売してサポート期間が10年だとどうすんだよw

726:2014/02/14(金) 00:20:47.03 ID:



>>714
発売終了日から数えても6年だろwww
だいたい契約に納得した上で開封したんじゃねーの?

732:2014/02/14(金) 00:24:23.36 ID:



>>726
>発売したOSを10年以上サポートするのが社会的責任なのか?

から、何論点変えてるんだよ。
社員さん?

744:2014/02/14(金) 00:27:12.63 ID:



>>732
だから何年サポートすれば社会的責任をとった事になるのかが論点でしょ?
何処がどう論点が変わってるのかわからんよw
馬鹿の中だと数字が変わると論点が変わった事になるのかw

721:2014/02/14(金) 00:18:42.87 ID:



>>698
五年ぐらいかな
XPは2010年まで出荷されていたから、2015年までサポートするのが妥当じゃね?w

742:2014/02/14(金) 00:27:05.50 ID:



>>698
最低限度は、ハードウェアが致命的に故障するまでかな
サポートというか、OSの開発体制が中国の炭鉱と同じに無計画なんだよ。
ソフトウェアが獲得した不死性を制御せずに安易にシェアを拡大したツケを倒産するまで払え、と言っている。

752:2014/02/14(金) 00:29:31.18 ID:



>>742
それを言い出したら、100年前の車だって未だに残ってるが、会社はずっとサポートを続けろって事?
だいたい、新しいPCにも入るんだからそんな事言い出したらきりがないっしょ。

702:2014/02/14(金) 00:09:55.30 ID:



>>691
MSにぶら下がって生きてる人がたくさんいるから。
OSが変わるのはそういう人たちにとって福音なんだよ。


>>698
サポート、ってのは、自分の商品の穴を埋めることなんだから、
永遠に続けないといけないと思うんだ。
不良品を世に出してるわけだから、ユーザがいる限りフォローはしないと。
それが正しい商道徳。

708:2014/02/14(金) 00:12:11.65 ID:



>>691
(笑)
部品がないので交換できませんってだけの話
ムーアの法則に則り進化するPC業界で12年以上もサポートしたんだから充分だろ

712:2014/02/14(金) 00:13:21.71 ID:



>>708
やろうと思ったらできることをしない、っていうのが
強欲企業として嫌われることになるんだよ。
部品と違って、保管しなけりゃならない場所も不要なんだし。

728:2014/02/14(金) 00:23:24.80 ID:



>>712
買い換えるのがイヤで文句たれてるだけのくせに社会的責任とか笑わせる
サポートなしでも使えるんだから使えばいい
悪いのはマルウェアばら撒いてる連中だろ

738:2014/02/14(金) 00:25:40.54 ID:



>>728
使うつもりだよ。
個人用なら踏み台にされても刑事罰も民事責任も問われることはないだろうしね。

買い替えるのはイヤにきまってんじゃん。
まさに「もったいない」だよ。

ウィンテル商法って、もう時代遅れなのに、まだやってんだから。

763:2014/02/14(金) 00:33:18.32 ID:



>>738
ただの買い替え商法とでも思っているのか?
セキュリティーはマルウェアとアンチウィルスのいたちごっこ
新OSの方が安全性は高い
XPが切れたときどうなるか楽しみだな
シェアが大きい分、被害も広がりそうだ

700:2014/02/14(金) 00:09:30.07 ID:


そう言えばメールソフトでOEってもうないんだっけ?
未だにXPでそれ使ってるからメールの移行が一番困るな

724:2014/02/14(金) 00:20:34.06 ID:



>>700
Windows Liveメールをインストールすると、OEの受信、送信データ、アドレス帳
全部引き継いでくれる。
但し、アドレス帳の「カテゴリー管理」が出来ないから、これには注意。

727:2014/02/14(金) 00:22:40.10 ID:


7のファイル移動がリアルタイムで表示できない、ってバグの治し方、
ご存じの方いませんか?

754:2014/02/14(金) 00:30:21.83 ID:


セール期にパーツ個別購入して組めば新品で4万円以下でwindows8デスクトップPC組めるよね
C2D世代なんかよりマシだと思う
ネット程度ならタブレット端末でOKだが、ノートPCはコスパ最悪
家電やさんで「ぱそこんください」といって糞PCを15万円~20万円付近で買う人はどうしようもない馬鹿

770:2014/02/14(金) 00:34:14.28 ID:



>>754
何年前からタイムスリップしてきたんですか?

756:2014/02/14(金) 00:31:13.24 ID:



>>1
                                                 n
                                 _、_  n           (ヨ )(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) |               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_|                & 8.1
                      |    |           Vista
                      |    |           無印
                      | orz | ← Me

761:2014/02/14(金) 00:32:49.83 ID:



>>1
サポートが終了したウィンドウズOSなんて過去にもあるのに
毎回騒いでるの?

785:2014/02/14(金) 00:37:52.30 ID:


こんなの、マイクロソフト以外の企業がやったら
世界中から訴訟起こされるわな



  
Posted by はぁげ~バァどぉ at 00:44Comments(0)にゅーす