しーまブログ ゲーム・アニメ・TV奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
はぁげ~バァどぉ
はぁげ~バァどぉ
Powered by RSSリスティング

2013年04月28日

【30代】無職の転職活動【長期化】






【30代】無職の転職活動【長期化】Part30


【30代】無職の転職活動【長期化】Part30


1: :2013/04/22(月) 17:05:24.11 ID:


●30代で無職・転職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です
*誹謗中傷は禁止です。釣り・荒らしはスルーでお願いします。

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!


※次スレは950が建てる。無理な場合は必ず他の人に頼むこと

前スレ
【30代】無職の転職活動【長期化】Part29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1365780454/

9: :2013/04/22(月) 18:11:27.41 ID:


月13万の仕事に応募して履歴書送ったよー。
もう、空白期間を作るより経験をまず作る作戦に出るしか無い。
給与は二の次三の次。
寂しい。。

11: :2013/04/22(月) 18:16:48.10 ID:



>>9
それにしても安過ぎないか?

13: :2013/04/22(月) 19:01:06.61 ID:



>>9
そりゃバイトだろ!

12: :2013/04/22(月) 18:46:40.88 ID:


俺んとこのハロワだと13万どころか11~12万の仕事しかないんだが

19: :2013/04/22(月) 19:38:57.03 ID:


本当はこんな月13万のところなんて行きたくないよ…。
でも無駄に歳ばかりとっても仕方が無いし、特殊な業界なんで経験を
積んでいけば違うところに行ける可能性もあるので我慢します…。
面接に行ったら、本当に月13万なのかは聞くつもり。
求人誌には賞与ありとは書いてあったので。
あと、資格もあるので資格や各種手当てもどうなるのか等々。。
ほーんと、馬鹿みたいな俺…若い頃に気づけば良かった。。

20: :2013/04/22(月) 19:46:02.89 ID:



>>19
月13万って凄いな。どんな仕事?

21: :2013/04/22(月) 19:53:02.08 ID:



>>20
障害者にパソコンを教えて社会復帰を促す仕事。
一応、社会福祉士と精神保健福祉士を持っててもこのざまだよ…。
歳はとりたくないものだね…。

22: :2013/04/22(月) 20:00:21.99 ID:



>>21
ラクそうな仕事だな。

前の職場を辞めさせられた理由は、カワイイ障害者に性的暴行を加えたとしか考えられんわ。

26: :2013/04/22(月) 20:27:02.10 ID:



>>22
障害者相手のは楽じゃないよ、イメージよりは
障害負ったことで超ひねくれてしまった人とかの
相手もあるし、でも仕事のほとんどが社会福祉面
だからほっとくとかできないしで、板挟みで病む人もいる

あと書面で表せないコミュ力問う仕事だから、
ブランク嫌いそうな空気がある
どこもブランクはネックになるけども・・・

個人的には社会福祉士持ってるのにこのレベルに
応募してくるってなんかあるのかなって思っちゃうけど
仕事無い所でももう少しいい待遇のところあるからね、
やることも増えるが

30: :2013/04/22(月) 20:54:24.33 ID:


なんか、不安になってきた。。
でも、履歴書を送ってしまった以上、もう後には引けない。。
とりあえず、話しだけでも聞いて、条件が合わなければ断る覚悟で面接する
しかない。


>>26
もう、34歳だからねえ。
職歴も関係ない事務とかしか無いし、社会福祉士とかで働いた経験が無いんで、
そっちの方向で経験を積んで、条件の良い所に転職したかったんだ。
でも、雇う側からしたら怪しいよね。
それこそ、なんかヤラカシタんじゃないかと勘繰られたりして…。
何もやらかしてはいないけれど、若い頃からきちんと経験を積むべきだったと、
後悔ばかりしています…。


>>27
何処とは言わないけど、大体その辺り在住です。
実家ですが、駄目かなあ。
鬱で倒れたんで、このくらいの軽作業から初めて、経験を積んで、少しずつ
社会復帰したいと思って…。
はあ…未来が見えないなあ。
結婚なんてとうに諦めたけれど、人並みの幸せは求められないけれど、せめて
人の半分くらいの幸せは手にしたい…。

34: :2013/04/22(月) 21:04:45.65 ID:



>>30
あぁ、未経験だからキツイんじゃないの
学校でとれた系ならその後なんで実務に進んでないかって見られるし
ただもったいないよねぇ、そっち方面の人でも勉強嫌いだったりして
持ってない人もいるんだから

23: :2013/04/22(月) 20:12:31.40 ID:


俺もハロワで月13万とこ応募したけど、すでに10人がお祈りくらったって聞いたとこ。
しかもネットでハロワの過去求人みたらそこは去年から3ヶ月更新でずっと1人を
募集してる。
13万で残業なし隔週、交通費なし、賞与、昇給なしでも10人近く受けてて誰もうかってない
っての応募前、職員にきいていくつもあった。
18万付近のは肉体を酷使する職かそれなりの資格と実務○年以上とか条件がある。
ちなみに西日本の田舎です。

27: :2013/04/22(月) 20:35:13.23 ID:


月13万ってすげえな・・・・
20日勤務だったら一日6千円しかねえぞ
それ労働単価の安い東北、北海道あたりだと不思議じゃない話なんだがその辺の人なのかな?
いくら足元見られるって言われても13だとさすがに生活できないからあんまり金つかわん俺ですら16万以上で探してるわ
13って生活できんの?実家前提でもギリなきがするんだが・・・俺一人暮らしで1k3万のやっすいアパート住みでも月12万くらいは軽くかかるぞ
13だとちょっとでかい出費あった時もう詰みじゃん

33: :2013/04/22(月) 21:04:45.32 ID:


今まで培った経験や実績があるなら16万でもすぐ受かるでしょうね。電気関係とか。

俺が落とされるのはまぁ仕方ないとも思う。仕方ないから16~18万あきらめて、
13万5千円~15万にシフト。受けるとこ受けるとこ「すでに○人が応募して
結果でてます。」=落とされた。ってのが多いんだよね。で、また同じの出してるし。
俺じゃなくてもいいから誰かが受かってくれないといつまでたっても変わらない気がする。

空求人とまではいわないにしても会社も少しは妥協してくれないと・・こっちは給料や待遇をすでに
妥協してるのに。
こんな俺でも22万の運送は内定すぐでたけど、研修で死にかけて敬遠中。
体力つけるのが一番早い気がしてきた・・・

37: :2013/04/22(月) 21:17:23.86 ID:


なんかこのスレ見てると都内通勤1時間半圏内の首都圏在住って恵まれてる方なのかなぁ・・・

40: :2013/04/22(月) 21:24:30.85 ID:



>>37
個々の能力・歴に開きあるんだからなんとも
ただ同じ条件で田舎の人よりはかなり優位だろうね
都会の1時間と田舎の1時間は全然違うし

42: :2013/04/22(月) 21:36:59.57 ID:



>>40
とりあえず最悪飢え死なない程度の仕事はいくらでもあるしね。
バイトだってちょっと本気出せば20万超えも普通にあるし。
ただ、社員でって言うとなかなか難しいわ。

47: :2013/04/22(月) 22:08:08.61 ID:



>>42
バイトで20万稼ぐのは体力がもちそうもない・・・

52: :2013/04/22(月) 22:47:34.50 ID:



>>47
12時間労働。
立ち仕事(ただし追われるようなライン作業ナシ&重いものの運搬もナシ)
休憩は昼の他に20~30分が4回。
月22日勤務手取り23~4万。
これ首都圏のある工場でのバイトでの状況ね。
どう?
楽っちゃ楽。ただし、疲れが蓄積してく感じ。

41: :2013/04/22(月) 21:32:00.85 ID:


未経験だけど派遣で3ヶ月ほど経験ともいえない短い経験を積んでから応募したら内定でたよ。
とりあえずどんな職種でも経験すればチャンスがあるもんだ。

54: :2013/04/22(月) 22:53:06.16 ID:


一体いくら貯金すれば人生を逃げ切れるんだろうか

56: :2013/04/22(月) 23:05:15.73 ID:


オマイラとりあえずもし自殺する機会あったら、せめて貯金全部おろして
現金で家族に残しといてやれよ。
本人死亡の場合、親族が貯金下ろせるのだいぶ後になってからだから。
親不孝のせめてものお詫びだ。

63: :2013/04/22(月) 23:46:40.62 ID:


明日から大規模規制がきて、殆どの人が書き込めなくなるぞ。
当分の間、さようならだな。

70: :2013/04/23(火) 00:15:59.50 ID:



>>63
大規模規制って何だ?

65: :2013/04/22(月) 23:55:34.69 ID:


休日が少なくて俺は嫌だな、けど贅沢言ってられないってのも事実だよなぁ
105日って正月と夏にちょびっとあって後は週休2日ぐらいか

68: :2013/04/23(火) 00:12:38.39 ID:


105日だとよっぽど好きな職種じゃない限り嫌になりそうだ
祝日もありで125日ぐらいあると19万でも全然いい

69: :2013/04/23(火) 00:15:04.98 ID:


隔週土曜出勤は気を付けないと、なし崩しに毎週土曜出勤になるからな。
そんな実例を山程見てきたよ・・・(´・ω・`)

73: :2013/04/23(火) 00:20:05.50 ID:


未経験職種だけど125日で年収550万に決まった。働くのは来月からだけど。
その前は休日90日位のところで死にそうだった。
探せばあるもんだよ。

75: :2013/04/23(火) 00:26:44.54 ID:


いや地方。
全額でるとはいえ残業と休日出勤が結構あるから結局100日以下になりそうだけどwまあそんなもんだよな。

78: :2013/04/23(火) 00:34:53.99 ID:


俺の知り合いの話でいいなら給料15万程度だが祝日とかフルに使える所に入ったぞ
ボーナスもあって徐々にだが給料も上がってる、今度会社の方針で資格取りに行くって言ってたわ
資格取りに行ってる間も給料は出る、そいつの経歴は中卒でニートとアルバイト繰り返してた程度

無いわけじゃないんだよ

80: :2013/04/23(火) 00:39:18.26 ID:



>>78
いや給料15万程度じゃん・・・

82: :2013/04/23(火) 00:41:55.13 ID:



>>80
だから徐々に上がってるって言ってるだろ
ボーナスも出る、資格取れば技能手当ても付くんだ

86: :2013/04/23(火) 00:45:44.68 ID:



>>82
徐々に上がってるって言っても15万スタートなら知れてんだろw
俺は正社員でボーナス出るのなんて当然と思ってるけど
資格取れば技能手当て?でMAXいくらになんのよ?
300いかないだろ

79: :2013/04/23(火) 00:38:00.81 ID:


まあ休日もあれだけど1日の拘束時間もあるわな
俺は8時から17時までの仕事で年間休日90日で年収550万もらってたわ
仕事クソ楽で17時にキッチリ帰れて残業なんか1分もしたことなかった
そんな仕事だから10年近くやれた
いろんなこと重なって辞めたけどそれからどこも続かねえ・・・

95: :2013/04/23(火) 02:27:27.05 ID:


多少の生活費稼ぎのためにバイト探してみたけど週5日以上とか長期前提なのな
勤務日数の都合のいいのは主婦や学生向けがほとんどだし
まあ確かに就職決まったら辞めるとなると会社としても都合悪いだろうね

96: :2013/04/23(火) 02:51:54.10 ID:


北海道民に朗報
一部上場の大企業が中途採用の募集始めたぞ

110: :2013/04/23(火) 10:00:11.68 ID:


今までずっとコールセンターにいたけど、
耳を痛めて職種転換を余儀なくされている
30過ぎてから未経験の異職種は果たしてうまくいくのか……

111: :2013/04/23(火) 10:28:35.72 ID:



>>110
未経験の仕事を探してて、書類選考で落とされるようになったら、
みんなが嫌がりそうな仕事でも やらなきゃダメだよ。

交通誘導、太陽光パネルなどの押し売り、産業廃棄物の処理工場、印刷工場、新聞配達、
タクシー乗務員、運転代行、ゴミ収集車の運転手、 清掃(トイレ浄化槽・病院・マンション)、
国道沿いの草刈り、スーパーの陳列パート、コンビニの夜間バイトなど。

112: :2013/04/23(火) 10:32:51.57 ID:


うおーー!!
ハロワの募集で15人応募で全員不採用になったとこから書類通過の連絡きたー!

絶対カラだと思ったけどな。
だが3ヶ月は時給850円。その後23万のナス有り、残業月15時間。年休121日
低スペックにとってはまあまあな待遇。
年一フィンランド研修有りってのが気になるが
絶対モノにしたいよぉ・・・

115: :2013/04/23(火) 10:49:03.07 ID:


なかなか職が決まりません。死にたいです

118: :2013/04/23(火) 11:04:15.92 ID:


決まらないんじゃなくて決めないだけだろw
何のプライドや将来設計があるのか知らんが
自分のレベルに合ったとこ受けりゃすぐ決まるし
それをしなきゃ永遠に決まらんだけの事だ。
全てはキミの選択次第。

122: :2013/04/23(火) 11:44:16.94 ID:



>>118
つーかブラック企業で働きたくないし

123: :2013/04/23(火) 11:59:17.72 ID:



>>122
ホワイトなとこに長い事決まらないなら
それが自分の価値だと知るべきなんだよ。
つまり、自分がブラック人材であると。

ならば、相応の職場にしか決まらんわ。
こんなの当たり前の話だろ。
就活はくじ引きでも宝探しでも無いんだぞ。

129: :2013/04/23(火) 12:30:43.44 ID:


くそまた駄目かよ
経験職で受からないんじゃ未経験なんかもっと駄目じゃんか
どうしろっていうんだよ
ていうか履歴書の書き方セミナーでお墨付きもらってんのに書類で落とされる意味が分からない

130: :2013/04/23(火) 12:42:00.63 ID:



>>129
もう人生が詰んだのは気づいてるよね?

みんなが嫌がりそうな仕事でも やらなきゃダメだよ。 冗談抜きで!

134: :2013/04/23(火) 13:20:51.68 ID:



>>129
>履歴書の書き方セミナーでお墨付きもらってんのに書類で落とされる

それは完全に高望みだと思うよ
自分の情報をちゃんと発信できてる履歴書を送ったのに、
それでも面接に呼ばずに要らないって言われるんだから
応募するレベルをもっと下げた方が良いと思う

139: :2013/04/23(火) 14:00:21.46 ID:


働かなきゃならんのに働きたくないから自分に言い訳して応募すらしてない。応募すればすぐ受かるもんだと思ってるけど、ここ見てるとそうでもないみたいだな…

153: :2013/04/23(火) 16:13:34.85 ID:


Amazonはホワイトだったと思う。社員登用あるなら良いかもね

154: :2013/04/23(火) 16:38:13.85 ID:


明日面接、怖いなあ。
履歴書持参って、書類選考ないとこ、初めてだ。

155: :2013/04/23(火) 16:38:45.77 ID:



>>154
がんばれ
自身を持って行って来い

159: :2013/04/23(火) 18:09:17.20 ID:


三月に内定もらった会社を蹴った
月給20万賞与はしばらくは数万、交通費は1万までって、それじゃ暮らせない

でも今、後悔してる
給与面以外になにも不満はない条件だったのにな
辞退した自分に失望し、
就活する気力がまだ起こらない
無職半年過ぎた

161: :2013/04/23(火) 18:15:18.75 ID:



>>159
同じ経験あるわ。
俺の場合手取りで20万、賞与、昇給なし。どんなにできる社員でも全員一律と言われた。
面接官はその状況をいつかは打破したいとは言ってたがそれに保証もないから断った。

でも無職が長くなるにつれ後悔しだしてきた

166: :2013/04/23(火) 18:40:31.28 ID:


http://livedoor.blogimg.jp/asitaharetara999-pics/imgs/6/8/68a53afc.jpg

169: :2013/04/23(火) 18:56:41.89 ID:


俺ももう採用2回蹴ってるよ。 こだわりすぎはよくないと思うけど、やっぱ自分の中でのここはって条件は大事だよ。 後悔してもしょうがないし、みんな頑張りましょ。

171: :2013/04/23(火) 19:03:23.49 ID:


とりあえず応募→面接の案内→企業研究→悪評出てくる→辞退
俺、このパターンが多すぎる

176: :2013/04/23(火) 19:23:08.12 ID:


俺が面接官なら、在職中で金貰ってて仕事中に面接受けにくる奴なんて、
絶対に信用しないけどな~こちらから声をかけた場合は別だが
のうのうと在職中の転職をすすめる人も信用できないし、それが当たり前というのが
そもそも理解できない、そんな暇があるのなら、別のことに時間使って、社内での
ステップアップをはかるほどが健全だと思う
まぁ無職でジョブホッパーの俺が言っても、何の説得力もなく、また辞めるんでしょう?
みたいに思われるのがしゃくだが、中途募集している企業は考え方の基準がずれてるんだよな・・・

184: :2013/04/23(火) 20:47:20.46 ID:


次の職が決まる前に辞めるなんて普通に考えてただのバカだろ
ただ勢いで辞めただけなのにそれを正当化しようとしてるだけだ

191: :2013/04/23(火) 21:12:18.36 ID:



>>184
10年近くやった手取り30万の仕事辞めるときは
失業保険も20万こえてたからもちろん次なんて決めずに辞めたぜ
辞める前に勤務中に旅行の予定立ててたしw
今じゃ失業保険こんなに長くもらえんのかもしれんけど
当時PCまったくできなかったから失業保険切れる頃に
PCの訓練校いって1年以上失業保険22万ほどもらってたわw

>>185
まさに今の俺だな
今回ばかりは次決まって辞めたいけど時間なくて求人誌すら見れん

185: :2013/04/23(火) 20:49:46.20 ID:


辞めないと就活できない人もいるからなぁ。
そりゃ働きながら転職活動きれば一番だけどさ。

186: :2013/04/23(火) 20:52:05.05 ID:


よく求人は出たばかりより締切間近のほうが採用率が上がると聞いたことがある。

初めは俺達が企業をよりごのみしてるように企業も人を選り好みしてる状態。
だんだん日締切が迫ってくると、人事の人選能力も問われるので企業側(人事)も
焦ってくる。
そして、そこへポンっとそこそこのスペックの人間が来ると人事も妥協して人を
選ぶようになる。

195: :2013/04/23(火) 21:20:02.04 ID:


繋ぎで始めた仕事が快適になりかけて転職活動のテンション下がってきた
仕事もこなせるようになり人間関係も良くなって冗談言い合いながら仕事してる
正規だけど2日出て休みも多く基本3日出て1日休みか2連休3連休もある
通勤時間は10分だけど他にやりたい仕事があり面接も数社控えてる
優しくしてくれるし周りにも期待され始めて辞めにくくなってきた
それでも本当にやりたい仕事をするべきだろう。今してる仕事もスキルとして身に付くけど

202: :2013/04/23(火) 21:43:16.90 ID:


ホント人間関係は最重要ポイントだよ。
案外ブラックでも仲間同士の結束が強いとそれだけで乗り越えられることもあるし。
従業員VS会社みたいな感じで。

209: :2013/04/23(火) 23:39:58.78 ID:


内定でたので地方にUターンすることになりました
半年間お世話になりました!

ちなみに未経験職への転職になりますが、
額面21万、昇給有、ナス5、退職金有、
社保完備、休日128日だそうです
(実際どうかは働いてみないと分かりませんが)

212: :2013/04/23(火) 23:50:16.91 ID:


失業保険って何ヶ月貰えるの?

217: :2013/04/24(水) 00:19:17.28 ID:


ついた職を天職と思いなさいっていうのは本当だと思うよ

234: :2013/04/24(水) 09:07:09.18 ID:



>>217
いい言葉だね。

227: :2013/04/24(水) 07:41:07.09 ID:


在職中だけど8時10分になったら車で出勤だよ
羨ましいもんなの?
今までは車通勤できる所しか探してなかったけど
都内でも50分なれば行けるし都内なら本当にやりたい職種ばかりだから
電車通勤でもいいかなって
18時になったら家に着くし応募し書類通過した所の面接対策と
新着チェックするよ。65歳まで仕事するんだし趣味と同じ仕事なら楽しいからね
そこそこ現状満足でも在職中だと気力の維持が大切だよ

229: :2013/04/24(水) 08:07:29.10 ID:


1番受かる確率の高い介護職に試しに応募してみたら?

231: :2013/04/24(水) 08:10:29.55 ID:


お前ら、朝から晩まで2chなんかしてないで何かちゃんと夢を持て!そして夢を目標に変えるために努力しろよ。
おれは今39だけど将来プロ野球の選手になろうと思って毎日バッティングセンターで20球必死にスイングしているよ

236: :2013/04/24(水) 10:17:10.62 ID:


転職って厳しいんだね
会社辞めてもすぐ決まると思ったが
全然決まらず、嫁と毎日のように口喧嘩
そして実家に帰って、引きこもり状態
まさに転落人生だわ

238: :2013/04/24(水) 10:31:10.23 ID:



>>236
何を失っても嫁だけは失わないようにね。

246: :2013/04/24(水) 11:17:26.58 ID:



>>238
ごめん、アンカー間違えました
残念なことに、嫁は失う事になりそうです•••Orz
今では、別居して8ヶ月が経ちます

244: :2013/04/24(水) 11:14:03.01 ID:



>>236
残念なことに、嫁は失う事になりそうです•••Orz

247: :2013/04/24(水) 11:59:20.39 ID:



>>244
嫁は何について怒ってるのさ。
収入が絶たれたことなら、二人でバイトしながら支えるとかいう発想ないの?

遊び呆けてるならともかく転職活動してるのに待ってくれないなんて
冷たい嫁だね。

251: :2013/04/24(水) 12:56:03.34 ID:



>>236
キミみたいのはさ、転職を甘く考えてたのではなくて、
あえて現実を見ないようにして逃避してただけだよね。
それは何故かって、自分にその転職の成功可能性が薄いって
ちゃんとわかっていたからだよ。

普通はきちんと在職中に転職活動します。嫁持ちなら尚更。
それを、目の前の現実から逃げる事だけ考えて
無理な楽観論を盾に、勝算もないのに仕事を辞めてしまった。
そのヘタレさと無責任さ、そら嫁も逃げるわ。

237: :2013/04/24(水) 10:23:59.83 ID:


派遣で探そうとしているが
相手先の事情が変わったとかで応募キャンセルされまくるわ

アベノミクスなんてやっぱマインドだけで全然雇用に響いてない気がする

239: :2013/04/24(水) 10:31:15.72 ID:


これから面接
歳だし落ちるのわかっているから尚更億劫だわ

どうせ落ちるんだから、もっと気楽な気持ちで面接受けれたらいいんだけど無理なんだよなあ

240: :2013/04/24(水) 10:38:30.40 ID:



>>239
気楽にとはいかないが、やるだけやってくればいいよ。応援してる。

260: :2013/04/24(水) 13:56:51.99 ID:


障害者扱いにもならないグレーゾーンなので
なおさら決まりにくい状態です。

261: :2013/04/24(水) 13:58:17.55 ID:


32歳でまず離職してから、無職中に異業種の勉強を1年やって職種転向を目指し、
就活を初めて2週間、今日内定出ました。

269: :2013/04/24(水) 14:48:36.46 ID:


まーたお祈りだー
今年三連敗中
去年から本格的に就職活動やってるけど、決まりそうにねー\(^o^)/

270: :2013/04/24(水) 14:56:07.13 ID:



>>269
人生が詰んだという自覚はありますか?

278: :2013/04/24(水) 15:52:59.90 ID:


運送屋はブラック飲食はブラック介護はブラック
警備員はブラック小売業はブラック地方にあるブルーカラー求人は皆ブラック

281: :2013/04/24(水) 16:03:59.44 ID:


年齢は同じ33歳だが、バイトしながらの転職活動
してる俺は君より勝ち組だよね?

土日休みの1日1万貰えてるバイト中だし

暇で2ちゃんねるも覗けるよ

羨ましいかい?

283: :2013/04/24(水) 16:32:12.93 ID:



>>281
うちの旦那は27歳で年収1000万だわ

287: :2013/04/24(水) 16:51:40.82 ID:


はたらいくは未経験者や空白向けと言うけど、どうなんだろ?

290: :2013/04/24(水) 17:05:52.27 ID:


フォークリフトの免許取ったのに全然仕事が決まらん!
取って損したわ

292: :2013/04/24(水) 17:08:51.40 ID:



>>290
ギャハハハハ
リフト乗りなんて、掃いて捨てるほど居るのに

294: :2013/04/24(水) 17:20:33.14 ID:



>>292
それ言うたら医師免許持ってる奴も山ほどおるやろボケ。
それに俺は同時に車も乗れるんだよ

293: :2013/04/24(水) 17:19:58.73 ID:


まあ、30代無職って言ってもいろいろだからなぁ

別に仕事は妥協すれば選択肢はいくらでもあるが、やはり長く勤められる仕事、
自分のキャリアアップを図れる仕事を選びたいっていうやや望みが高い人

マジでどこにも相手にされないような職歴やらコミュ障の人

これが同じスレでやり取りしてるから少々かみ合わないのだと思う

299: :2013/04/24(水) 17:30:18.96 ID:


今日、面接に行ってきました。
駄目だなあ…。
13万より上がらない…。
しかも、仕事内容は結構ハードだった。
将来的には上がると言ってたけれど、当分13万でこき使う予定らしい。
受かっても、ここは流石にないなあ…。
帰りに職安に寄り、一軒応募したい所をゲット。
明日、また履歴書を送ります。
ここは額面18万のボーナス2ヶ月分です。
でも同条件で試用期間が6ヶ月、月6日休みなんですよね…。

308: :2013/04/24(水) 17:48:22.45 ID:



>>299
お疲れ様。俺のところも似たようなものさ。

307: :2013/04/24(水) 17:45:53.70 ID:


なんでこのスレには聞かれてもないのに説教しだす説教厨が多いのか・・・

310: :2013/04/24(水) 18:02:01.91 ID:


地方は給料安いから
郵便バイト13万だよ

323: :2013/04/24(水) 19:09:47.92 ID:


あとさ、このスレでハロワのこと書いてる人多いけど、ハロワの求人って
タダだから載せてるってレベルの企業ばっかなんだから、逆に俺は避けるけどな

求人情報の総合検索サイトとかに登録しとくほうがいいんじゃね?ワード検索してメール
でお知らせしてくれるはず

328: :2013/04/24(水) 19:33:08.87 ID:



>>323
求人雑誌とか求人サイト見ても、資格や経験いる仕事ばっかりじゃん。
未経験でもいける仕事といえば完全歩合制の営業ばかり。

326: :2013/04/24(水) 19:28:03.16 ID:


昇給なしは無理だよなあ・・・
25万くらいあれば昇給なしでも何とかなるかもしれんが
それ以下だと完全に人生が終了してしまう

327: :2013/04/24(水) 19:28:27.81 ID:


GW期間だけの販売とかイベントバイトもなかなか楽しいぜ

そういうのはShotworksとかが一番求人が充実してる

335: :2013/04/24(水) 20:33:07.03 ID:



>>327
確かに。
たまには大学生とか若いニーチャンと接するのも刺激になるからね。

342: :2013/04/24(水) 21:32:33.71 ID:



>>335
> たまには大学生とか若いニーチャンと接するのも刺激になるからね。

せっかくのチャンスなのだから、若いニーチャンより若いネーチャンと接しろよ。。。

351: :2013/04/24(水) 22:12:34.24 ID:



>>342
歳の離れたネーチャンはどう扱っていいのか悩む。

334: :2013/04/24(水) 20:32:52.10 ID:


まあ、過去の事はもう仕方が無いよ…。
みんなお互い後悔しているわけだし、ここでうだうだ言い合っても仕方がない。
前を向いてというわけではないけれど、前向きの方向で物事を語っていくしか
ないと思います…。
説教する人とかはスルーで。

338: :2013/04/24(水) 20:51:29.46 ID:


同じ30代無職でも人によって全然違うだろ。
高卒職歴なしと大卒後10年くらい働いてきて事情があってやめたりしたのじゃ違う。
未経験応募でも資格なしと国家資格もってる人じゃ。
俺が20の専門時代に30代で遊んでる人がいたけど、遊ぶ時に本をちらちら読んでて国家資格とって
学校から5万円もたってた。そんな人ならすぐ受かるかも。

340: :2013/04/24(水) 21:22:18.53 ID:



>>338
まあ、人それぞれですよね。
でも、本人が語らないのに、大卒或いは非大卒、資格者乃至非資格者
等々、カテゴライズするのも、2ch的には無粋ですし、あんまり気張らず、肩肘
貼らないで、お互いに助け合う掲示板で良いのではないかなと個人的には思い
ました。

343: :2013/04/24(水) 21:33:08.88 ID:



>>340
個人的には最悪な状態からの脱出案をもっとのせてほしいというかアドバイス
しあいたいと思った。
ここで数週間で決まったとかそんな報告はそもそも済んでる世界が違う人たちのことで
苦労せずに決まったなら報告されても参考にならない。
俺は自分がここでも1番どうしようもない奴だと思ってみてるから。
30になっても正社員したことないからとりあえずお金のために緊急雇用に募集したくらい・・
過去は消せないけど、脱出案をお願いします・・

349: :2013/04/24(水) 21:57:40.67 ID:



>>343
自分も足掻いている側だから脱出の方法は中々…。
でも、自分の条件を客観的に見て、ある程度妥協して、数をこなしていくしか
無いのだと思います…。
私はそもそも高校を卒業した段階で選択を誤り、きちんと大学に行かないで、
専門学校に行き、後悔してその後、通信の大学に行き、卒業して、大卒の資格を
手に入れて、それで更に専門学校に行って資格を取得したという回り道と後悔の
人生なので、まともな道は本当憧れます…。
緊急雇用はあの、10万円貰える奴ですか?

350: :2013/04/24(水) 22:04:53.53 ID:



>>349
大卒で資格取得も達成してるなら大分希望ありそうで羨ましいです。
俺は専門で役に立たない資格とったあと、パートを定期的にしてたくらです。

月15万くらいで1年限定のやつです。空白があいても仕方ないんで。

355: :2013/04/24(水) 22:35:21.54 ID:



>>350
専門を卒業しているのでしたら、放送大学なら3年次に編入出来ますよ。
結構大変ですが、最短2年で卒業出来ます。
今更大卒を得てもというご意見もあると思いますが、自信がつくと思います。
私も3年ほどの正社員歴以外は飛び飛びのパートとかの脈絡のない、
仕事ばかりです…。
空白もあいてますし、資格に頼って就職活動している有様です…。

366: :2013/04/25(木) 01:34:39.39 ID:



>>350

>>355
放送大学も悪くはないと思うけど、転職に役立つって意味では、
TOEICとかで高スコアたたき出せるくらいに英語の勉強しておいたほうが
いいんじゃないかと

英語と中国語がこれまで転職には有効って言われてたけど、
今後は英語とスペイン語、英語とポルトガル語とかに
代わるのかも

344: :2013/04/24(水) 21:35:23.87 ID:


アドバイスしあいたい?
あんたもらうだけだろ
あんたから何も得るものねえと思う

353: :2013/04/24(水) 22:27:25.45 ID:


一度辞めたらやり直しの利かない社会なのがおかしいんだよ
俺等は悪くない

NHKのアナウンサー辞めた奴もいるしな堀潤って奴
NHK辞めるとか馬鹿だなと思うけど本人は辛くて辞めたかったんだろうね

やり直しの利かない社会なのがおかしい

357: :2013/04/24(水) 23:29:59.66 ID:


はたらいくでも応募できる所がほとんどねぇ・・・
やはり車なし・過去事故歴有の10年超えペーパーじゃどうにもならんか

>>353
あれ、その人なんかやらかして辞めることになったんでなかったっけ・・・?

365: :2013/04/25(木) 01:28:40.61 ID:



>>357
> やはり車なし・過去事故歴有の10年超えペーパーじゃどうにもならんか

東京・大阪の都心を営業する仕事とかだと免許はいらないよ

それ以外の都市だと営業は免許必須

360: :2013/04/25(木) 00:29:45.05 ID:


あれかなぁ

毎日朝8時出社21時半退社(定時8時半~17時半、2交代で24時間機械を回す)
一回2交代じゃないのに作業やり直しで深夜2時半退社→3時半帰宅→6時半起床→8時出社→残業って事もあった
交通不便(会社近くのバス停は本数少&遅延多々、電車は本数少)で帰宅に45分~55分
仕事はただひたすら紙の束を担いで走って積んでを1日中繰り返すばかり
たまに会社の修繕工事で左官屋作業
何回かは近くの社長宅までいってリフォームやったこともあり

って感じの印刷業を3年ちょっとやってこられたなら多少のブラックは耐えられるかな
できれば↑だったからこそブラック行きたくないんだけど

362: :2013/04/25(木) 00:59:10.25 ID:



>>360
そんだけ根性あるなら大東建託の建築営業なんていいんじゃない?
固定給が約29万。
歩合給がいいから1億の契約を1件取れば歩合給300万だよ。
勤務時間は12時間半~15時間で週1回休めるかどうかだけど。

363: :2013/04/25(木) 01:15:37.65 ID:


俺はIT・通信系の営業職がほとんどだが、法人向け営業で、ある程度知識や経験が
必要なポジションなら、月給で30万~40万以上管理職ならそれ以上ってとこかな。

ただ、このレベルの仕事で採用されるためには、まずは通信・システム系の営業経験
が数年は必要とされるので、まずは個人向けの光回線営業からはじめて、次に
法人向け。そしてその次のシステム系の営業とかやるのがいいんじゃないかと思う。

特に新入学、新社会人シーズンの2月~5月は光回線営業は人手不足だと思うよ。

ただ、俺のアドバイスとしては、携帯販売。あれは微妙。俺は光回線のほうをオススメ。

374: :2013/04/25(木) 06:46:29.79 ID:


だって受からないもん
お祈りの連絡すら来ないし

4社目だけど放置されとるわ

376: :2013/04/25(木) 07:46:57.16 ID:


さぁて、クソ田舎から都内へ面接いってきやす!

381: :2013/04/25(木) 09:07:52.74 ID:


高校中退からITって専門学校通ったの?

383: :2013/04/25(木) 09:12:52.80 ID:


やっぱりか
詐称すればよかったな俺も
今受けてるとこ連絡するって求人には書いてあるのに
思いっきり放置食らってるんだわ
やっぱり中退が原因だよなぁ

387: :2013/04/25(木) 09:58:28.29 ID:



>>383
学歴だけじゃなく、職歴も適当に水増ししとけよ。
無職期間長いなんてのもダメだからな
転職回数、勤務期間、正社員歴

ただボロが出るような嘘はつかないことだ。

393: :2013/04/25(木) 10:21:55.89 ID:


詐称って言っても直接給与額につながるもの=資格・学歴以外は
バレても問題にならない場合も多いみたいよ。
まあそれがリストラの必要に迫られたとき引っ張ってこられる可能性はあるが。
何よりも、職歴詐称すらバレない嘘が付けない人間はそもそも仕事上も使えない気がするが。

394: :2013/04/25(木) 10:23:46.75 ID:



>>393
俺の場合学歴だもん
高校中退を詐称しない限り職にありつけそうにない

396: :2013/04/25(木) 10:26:57.20 ID:



>>394
バレたら退職すると覚悟してやってみたら?

397: :2013/04/25(木) 10:30:25.43 ID:



>>396
どーせ鼻くそみたいな会社なんだから詐称して入ってみるのも一興かもなw
面接の時から笑いが吹き出しそうだわw

400: :2013/04/25(木) 10:51:20.64 ID:



>>397
高卒にして職歴調整すればばれないと思うけどね。

401: :2013/04/25(木) 10:54:30.87 ID:



>>400
デンソーって会社で期間工やってたことあるんだよ
その会社は社員試験とかやってる訳
んで受かった奴経歴詐称してて合格がダメになったって入社の時聞いたことあるw
調べるとこは調べるよ学歴w

405: :2013/04/25(木) 11:04:44.39 ID:


詐称ネタのときはsageろよ。
でも、新聞屋なら中卒とか当たり前じゃないの?

413: :2013/04/25(木) 11:24:25.94 ID:



>>405
新聞専売店で働いてたことあるけど、
このご時世なのか新卒の大学出とかが
新入社員で入ってたよ。学歴どうこうは関係ないぐらいに
景気悪いよ。逆に中卒とかが居なかったと思う。(配達員・正社員にも)

415: :2013/04/25(木) 11:33:15.88 ID:


まあ、今回は諦めて次からは詐称したら?
証明出せよって話しになったらその時考えればいいわけだし。

418: :2013/04/25(木) 11:39:55.65 ID:


大卒なら分かるけど高卒に証明求める会社ってあるのか?w
新聞屋に舐められたのが凄い悔しい
完璧な履歴書作ろうと思えば作れるぞ
高校のホムペから就職した会社好きに選んでくっつければいいだけだからなw
お前らもやってみれば?

419: :2013/04/25(木) 11:42:09.66 ID:



>>418
前の会社は学歴関係無しに卒業証明提出だったよ。

421: :2013/04/25(木) 11:44:29.15 ID:



>>419
高卒でもそうなの?
そうなると俺は無理だな

422: :2013/04/25(木) 11:46:33.47 ID:



>>421
そうだよ。俺は高校中退だから中学の卒業証明だしたよ。めっちゃ恥ずかしかったw

424: :2013/04/25(木) 11:48:07.50 ID:



>>422
お前も中退なのかw
ハロワの求人から受かったことあるんだ
俺受かりそうにないわ
4社目だけど
2社目なんて俺しか応募してないのに面接すら呼ばれなかった

423: :2013/04/25(木) 11:47:15.40 ID:



>>418
新聞屋に偏見やら蔑みがハンパないようだが
キミ新聞屋に入職しようとしてんだろ?
蔑まされに行くわけ?w

そうじゃなく立派に勤める気で応募するんなら
その偏見を正さないとキミの大好きな新聞屋すら
落とされて惨めになっぞww

425: :2013/04/25(木) 11:49:21.75 ID:



>>423
新聞屋から放置くらって諦めたとこだからw
2週間経っても連絡が来ない、多分来ないと思うw
こんな屈辱は始めてだわ

429: :2013/04/25(木) 11:54:32.54 ID:



>>425
残念だねw
屈辱うんぬんじゃなくて
職種によって偏見もってる時点で
就活ダメだよw
終活をしないとかもよw

まぁ頑張りなよ就活大変だがな・・

430: :2013/04/25(木) 11:56:53.19 ID:



>>429
新聞屋なんて新卒で入る会社じゃないんだから
鼻くそみたいなモンだろ
ハロワに掲載してる会社みんな同じな
新卒から学生取れない癖に高い能力ばかり要求して馬鹿みたい

428: :2013/04/25(木) 11:52:50.58 ID:


コネで入ってるのか

441: :2013/04/25(木) 13:24:03.98 ID:


今日ハロワの紹介のとこに面接行ってきたが、技術的なことは一切聞かれず。
なんだか仕事とはあまり関係ないこと聞かれたりしたから、書類審査通過させ
といていきなりお祈り雰囲気出すなよ・・
と思ったらリクナビで新着で同じ求人が出てた。
そこには社長面接→技術者面接と書いてあった。
普通逆じゃないか?
ハロワの求人票には二次面接までかいてなかったのにな。
しかも結果は7日以内ですとしか言わなかったが、2次がある場合2次面接がありますと
普通言いますよね?

やっぱお祈りか・・・・

443: :2013/04/25(木) 14:02:01.12 ID:


もう選択肢無いから経験と全く関係ない職の紹介状もらってきちゃったよ
それも80人ぐらい応募してるやつ

もう駄目だー

445: :2013/04/25(木) 14:52:05.41 ID:


今年後半までに決まらなかったらどうすっかな、、、。
パートしかねーのかな。もうおっさんなんだけど、こりゃヤバイわ。

447: :2013/04/25(木) 14:59:41.30 ID:



>>445
中途の価値はスキルと経歴で明確に決まっているし、
半年一年の勉強で得られるような資格等は
クソの足しにもならないどころか
その期間、一分一秒ごとに無職者の価値は加速度的に落ち続ける。

だから、粘る事に意味は無いよ。無駄ってか、マイナス。
就職はくじ引きでも宝探しでも無い、
自分に相応の職以外は決して手に入らないのです。

無職が仕事が決まらない原因の99%は過大な自己認識によるミスマッチだから、
エージェントとか使って、自分の市場価値を提示して貰うのも良いね。
現実を、そして自分の客観的価値を直視せずに結果など出るわけも無いの。

449: :2013/04/25(木) 17:04:09.64 ID:


今日は昨日職安から紹介された求人に履歴書を送りました。
もう一軒、ネットで良さそうな所があったので、電話したら、経験が足りないので、
門前払いされました…。
寂しいです…。
一々、落ち込んでも仕方が無いので、気を取り直して行かないと駄目ですね。

450: :2013/04/25(木) 17:15:32.10 ID:



>>449
ドンマイ。
あんまり深刻に考えると心が折れるよ。
気楽に行こう。

452: :2013/04/25(木) 17:20:03.34 ID:


決まる時は早いよね。
あっという間に2次面接・・・内定みたいな。
今1次面接結果待ちだけど、ずいぶん待ってるから駄目かな・・・。

454: :2013/04/25(木) 17:46:07.29 ID:


基本連絡早いところは採用してくれる可能性大。
早めに連絡して、印象良くして人材確保したいだろうし。
不採用の時は、期限通りか、結果言いにくいから後回し。
こちらから電話すると「選考中」と言い訳して、翌日か翌々日届く。

464: :2013/04/25(木) 18:31:40.91 ID:


応募              25件
書類選考通過         9件
適正検査&一次面接通過 5件、1件辞退
二次面接通過         2件、1件辞退
内定               1件、1件辞退

今年1月から3ヶ月半の転職活動。
不人気の小売、飲食、食品製造、流通、運輸、物流倉庫の正社員狙いでこの惨状。
こんなにもきびしいとは思わなかった。30後半にもなると簡単には内定取れないね。

467: :2013/04/25(木) 18:38:00.02 ID:



>>464
内定があるだけ凄いわ。俺はほぼ同じ件数応募して未だに内定なし。郵送やら写真やらで懐が厳しいな…。

471: :2013/04/25(木) 18:55:24.16 ID:



>>464
辞退したのは法に触れるの含めて何らかのやばい系?

474: :2013/04/25(木) 19:04:12.24 ID:



>>471
1件内定辞退したのは社内の雰囲気が自分と合わなそうだったので(DQN系がいたので)
あとは第一志望から内定出たので、2件選考中を辞退しました。

473: :2013/04/25(木) 19:02:46.88 ID:


紹介状もらった所どうしようかな
たとえ応募者80人いても送らないよりはマシだろうけど
80人なんていたら経験者もいるだろうし、それじゃ未経験なんか即落とされるだろうからなぁ

もう一つ未経験の求人見つけてあるけどこっちは給料とか少ないし更に慎重な仕事だからいまいち手を出しづらい

476: :2013/04/25(木) 19:14:00.28 ID:


30前半と後半の落差が激しすぎ

やはりリミットは35だと知った36の春

480: :2013/04/25(木) 20:07:00.06 ID:



>>476
いや、40前半までなら派遣でも正社員でもいくらでも仕事あるよ。

一つのチームを率いて、彼らを指導して、そして結果を叩き出せるような能力を
身に着けていれば、仕事はいくらでもある。そういった人材は少ないので。

そういった経験がなければ、正直35過ぎた人間を部下で使いたいと思う職場は少ない。
だから、厳しい。

だから、30以上の人には、まずは部下を持って育成するポジションを経験できる
職場がオススメだね。いや、その経験は必須と言ってもいいかもしれない。

482: :2013/04/25(木) 20:14:01.63 ID:



>>480
40前半位まででチームを率いるということは管理職ということで
そうなるには普通に実績を積み重ねて出世したということだし
そんな人が転職活動するハメになるなんて希少だよ。
まあ健康、倒産、不倫諸々により辞めることもあるだろうけど。
そりゃそんな人を安くこき使えるなら引く手あまただろうけどさ。

レアケース出されてもね。

481: :2013/04/25(木) 20:10:40.55 ID:


派遣に指導させる職場ってどうなんよ

496: :2013/04/25(木) 21:14:18.81 ID:


要経験
要資格
要免許
要大卒
要プログラミング能力
電車不通時に通勤困難
ドカタ

こんなんばっかりだよな

503: :2013/04/25(木) 21:58:17.01 ID:


会社側が経験だ資格だって求めてくるからこっちも自分にあう職を選ばなきゃならない
でもそこにも引っかからないからどんどん選択肢が無くなってく
どうすりゃいいのさ


あと日曜辺りから頭の右側がずっと痛い
なんだろう?脳内出血か?

506: :2013/04/25(木) 22:06:48.16 ID:


学校なり会社なりを一度辞めちゃったら這い上がるのは難しいって事
一部の大卒以外転職効かないのが今の日本の雇用情勢なんだよ
これを若いうちからみんなに教えないと行けないんだわ
学校の授業より為になる事だぞ
苦労したくなかったら学校・仕事辞めるなってね
新卒が全てだぞってね

513: :2013/04/25(木) 22:18:57.63 ID:


でも国が豊で会社の経営もよいなら俺達を受け入れる受け皿はある筈だよな?
門を閉じてるのはずるい

515: :2013/04/25(木) 22:27:31.14 ID:


学校でも習わなかったぞ
新卒を逃すと就職に苦労するなんて
ブルーカラーとホワイトカラーの区別さえ学生時代には知らなかった
大学行かないと肉体労働になるなんて学校で教えられてませんw

518: :2013/04/25(木) 22:27:46.70 ID:


門戸を閉ざしているわけじゃなくて、

30過ぎを中途採用するなら即戦力採用、
35過ぎを中途採用するならそれに加えて管理者能力

を求めるというだけだからなぁ。みんな、もっと採用側の立場から考えてみては?

たとえは悪いけど、
この商品は中古でまだ機能は充実していないが、これから伸びる「かも知れない」から
ぜひ使ってみて!と言われてもさ。だったら安い新品でいいや、って思うじゃん。
中古で機能充実ならまだしも、機能はまだこれからです、とか言われてもどうしろと。

524: :2013/04/25(木) 22:35:06.43 ID:


一部の大卒以外転職効かないから会社。学校辞めるなって
子供の頃から教えないとダメだわ

なにが職業選択の自由だと思うわ、全然自由になってねぇよ、最初の経験すら詰めない自由があるかって

528: :2013/04/25(木) 22:45:00.44 ID:


シャープとかソニーがリストラしてるけど
今の日本の雇用情勢では転職効かないからリストラされても終わりだ
なんの経験もないからハロワ求人には苦労するだろう
高卒の社員とか今頃悲鳴をあげてるんじゃないのか

538: :2013/04/25(木) 22:58:43.27 ID:


結局30過ぎてもスキルも経験も管理能力も何もない人間が、

社会が悪い、
世の中が悪い、
企業が悪い、
人事が悪い、

と責任転嫁してもさ、犬の遠吠えでしかないし、
そりゃそんなの面接しても、お祈りするしかないでしょ人事も現場も

給料安くても死ぬほど鍛えてくれるような営業会社で一回地獄のトレーニング
受けてみるほうがいいかもね

548: :2013/04/25(木) 23:08:01.01 ID:


25歳くらいのころはゴミスキルでも職にありつけたんだがな。
実務未経験の俺を拾ってくれた会社が一番給料良かったわ。

そこから会社都合で退職して次についた職も経験職でつけたが、そこも
会社倒産。
次もまた経験職のアルバイトで入ったが、流石に給料安すぎて
モチベ上がらず退職。
スキルはどんどんあがっていってたのに給料は反比例していく。

550: :2013/04/25(木) 23:21:36.66 ID:



>>548
どんな業界かはわからないけどさ、

同じ商材とかサービス、業界にこだわり過ぎると、その業界が調子いい時は給料いい。
でも、競合とか現れて、市場破壊されたりすると、もう業界そのものがダメなんだから、
いくらスキルがあっても給料は安くなるよ。

それは本人の能力の問題ではなくて、業界そのものが儲からないのだから仕方がない。

そのスキルが多少なりとも生かせて、もう少し儲かってる業界への転職ができるといいね。

552: :2013/04/25(木) 23:43:36.43 ID:



>>550
すげぇなあんた。
業種言ってないのに。まさにそれなんだよ。
WEB制作業界なんだ。2005年くらいはこれからはWEBの時代。
WEB業界なら食いっぱぐれがないと、思ってた。
だが、フリー活動する人間が増えてきて、企業もWEB専門の正社員を
雇うリスクを抑え、派遣やら外注ばっかりになってしまった・・・

562: :2013/04/26(金) 00:45:29.65 ID:


リクナビで登録1ヶ月になろうとしてるのにオファーゼロ、興味を持った企業1。
もうこれは痔刹のススメでも受けてるんだろうか?

569: :2013/04/26(金) 06:49:36.24 ID:



>>562
時期によって数が変わったりするよ。
求人が多い時期だとバンバンスカウト来たりする。
ブラックばっかりだから応募しないけど(笑)。

587: :2013/04/26(金) 13:21:45.67 ID:


日本の転職市場がクソなのに間違いはない

ほぼ転職不能だと思った方がいいぜ

605: :2013/04/26(金) 15:37:05.31 ID:


オール経験不問にしろって運動起こすか?みんなで
職業選択の自由になってねーぞって

610: :2013/04/26(金) 15:44:07.65 ID:



>>605
ハロワの求人の半分くらいは現時点でも不問だろ
でも向こうで選別できるんだから意味ないよ

障害者雇用みたいに国が「絶対これだけの数採れ」って
法で縛るならまだしも

611: :2013/04/26(金) 15:45:11.81 ID:



>>610
俺北海道なんだけど札幌の求人は半分以上、要経験になってるよ
応募出来る職種がない

615: :2013/04/26(金) 15:52:42.70 ID:



>>611
半分以上は言いすぎだと思うな
全部見る気にならないからその結論に至っても不思議じゃないけど

札幌は嫌でなければ派遣屋に身を売ったほうが探す面では楽には
なれると思う
自分もここ最近派遣屋ばかり
なかなかいい案件や、こっちのレベルとあってるの持ってきてくれないけど
レベル不一致は明らかにクライアントが不機嫌になってるの分かるから嫌だわ
こんなので営業できるんだから、派遣屋の営業が一番穴場かもw
俺は免許に難有りで応募できないが

619: :2013/04/26(金) 15:59:47.69 ID:



>>615
札幌の求人見てみ、経験不問少ないから
電気工事士もいいかな?思ってたのになれない事に気がついたw

677: :2013/04/26(金) 21:08:33.91 ID:



>>619
見たよ、でも2000件くらい目を通しての感想じゃないでしょ
見るだけで嫌になるが思ってるよりは資格なし応募可能な所ある
自動車運転免許は資格ありとしてカウントしてないぞ、この地域
は基本車生活の地域だから

電工は基本経験者しかイラナイが、小さいところの一部に
資格なし未経験でもポテンシャルでとる場合ありな会社があるらしい・・・

でもそっち行った友人の話聞く限り、ナシで入ったら疲れて勉強する気
おきないと思うわ、日勤と夜勤のサンドとかあるし資格なしは体力を提供
するしか役立つ方法ないからな・・・
友人も結局半年ぐらいでギブ、たまたま社長に気に入られてたから、
別の仕事紹介(社長コネ)してもらえたみたいだが

679: :2013/04/26(金) 21:17:10.63 ID:



>>677
見たのかw
お疲れさん
札幌は200万人都市なんだけどこのザマだよ
札幌でもこうなら他の地方はまだ厳しいだろうね

620: :2013/04/26(金) 16:03:01.94 ID:


単発のバイトでパン工場行ったら精神病みそうになった

625: :2013/04/26(金) 16:17:13.97 ID:



>>620
あんパンに点々を打つやつ?

631: :2013/04/26(金) 16:45:39.95 ID:


結婚も無理、老後も無理、ただ、50代くらいまで生きて、自殺しか
無いです…。
本当に惨め…。
何のために生まれたのだろう…生まれなければ良かった…。

632: :2013/04/26(金) 16:56:10.35 ID:



>>631
元気出せ

640: :2013/04/26(金) 17:51:26.90 ID:


でも無職なんでしょwww

641: :2013/04/26(金) 17:51:57.00 ID:


まあ、BasicとかCとかアセンブラとかまで入れると、いったい何個言語やったのかも
数えきれないが、そんな俺は次の仕事もIT通信の営業職だぜ

プログラムはもう趣味でええわ

642: :2013/04/26(金) 17:52:03.29 ID:


面接が終わった。片道二時間半かけていってきたよ。

仕事そのものはやってみたいものだけど、更新なしの嘱託な上に月12万という薄給。

世の中うまくいかないものだと改めて実感したよ。

644: :2013/04/26(金) 17:55:00.40 ID:



>>642
給料安くても、それが自分のキャリアになるような仕事なら半年くらいやってみて、そんで
次の仕事探すのもいいんじゃね?

他にいい候補がすでにあれば別だけど

650: :2013/04/26(金) 18:06:25.34 ID:



>>644
レスありがと。

キャリアになるかは微妙。資料館の解説員だから。他にいいのがあるかといえばないのだけど、職歴をこれ以上汚すわけにもいかない。悩ましいな。

最後に、就職先が決まっておめでとう。戻ってくるなよ。

649: :2013/04/26(金) 18:04:03.67 ID:



>>642
随分遠く迄おつ。
それにしても12万円はな~

652: :2013/04/26(金) 18:09:34.89 ID:



>>649
おつサンクス。

寮があるとはいっていたけど流石にこの給料は…。

671: :2013/04/26(金) 20:35:11.74 ID:


一生派遣で行くしかないんじゃないか即採用だぞ
こんなくだらない事してるより全然いいと思うけど
ただ50代になった時が仕事あるか心配

674: :2013/04/26(金) 20:40:45.16 ID:



>>671
30代も後半に差しかかると派遣も厳しいんだぜ
今週社内選考やっと通って顔合わせまで行ったとこから祈られたし

672: :2013/04/26(金) 20:37:47.25 ID:


派遣ってしたことがないのですが、どういう職種につけるのでしょうか?
それにどういうスペックの人がつけるのでしょうか?

673: :2013/04/26(金) 20:39:24.09 ID:



>>672
http://1145.jp/
即採用だぞ
好きなの選べ
主に工場での仕事になるな

687: :2013/04/26(金) 22:01:46.75 ID:


結構土日休みがいい人が多数派なのか・・?
俺は絶対平日休みがいいけどな。まぁ希望してる職業柄無理そうだけど。

土日なんてどこ行っても人混んでるし、旅館、ラブホとかも高くなる。、
平日ランチみたいなお得な飲食もできない。
テーマパークも混みすぎて楽しめない。
役所等が閉まってて公的手続きがしにくい。
在職中の求職活動はほぼ不可能。

逆に平日休みのデメリットは、
友人達が土日休みが多いので友達付き合いが疎遠になる。
・・・・くらいしか思いつかないんだが。

693: :2013/04/26(金) 22:55:52.48 ID:


電話面接なんてあるの?

700: :2013/04/26(金) 23:38:57.03 ID:


今ままでのレス見てきてもみんな決して贅沢は言ってないと思うんだよ。
バブル期なんか月給25万ナス有り年休125日でも糞求人扱いだったみたいだが、
ここの住人ならよだれ垂らして飛びつく待遇だろ?

先進国的な最低限の人間的な生活がしたいだけなんだよ。
普通に自炊して月1くらい外食して、年1くらいどっか旅行して、
休みの日は適当に自然地にドライブしにいくかのんびり家でネットかゲーム
をやる。彼女がいりゃDVDとか映画見たり、夜景見に行ったり、たまにファミ
レスとか喫茶店で外食したり・・
そうゆう普通の生活がしたいだけなんだよ。

今じゃこの人間的な生活ができる求人ってどんだけあるんだ。
選んでらんないって言ったって、糞みたいな仕事に糞安い給料で休みも
少なく、たまの休みも人間的な娯楽もできない。
こんな求人すがるくらいだったら死んだほうが楽。
ギリギリまであがいてダメなら死。
これでいいんじゃね?
俺はもう十分生きたよ。

701: :2013/04/26(金) 23:48:14.08 ID:



>>700
図々しいんだよクズ。何が「普通」だクズ。

いわゆる高度経済成長期、バブル期だって
底辺で必死に働いて家庭を支えてた人は幾らでも居る。
世界史上でも例を見ない特例であったバブル期ですらだぞ?

また、他の先進国を見渡してみろ、
米は言うに及ばず、独とかだって酷いもんだ。
庶民の人生なんて生れ落ちた場所やらでほぼ決まり、
日本人からは考えられないような質素な人生を歩んでいる。
君ら程度のレベルの人間じゃ最初からノーチャンスな社会ばかりだぞ?

716: :2013/04/27(土) 05:24:42.47 ID:


逆にお前らは何に拘って無職続けてるんだ?
職種か?業界か?待遇か?勤務地か?
そしてこれ大事なんだが、勝算はあるのか???????

739: :2013/04/27(土) 12:59:23.18 ID:


来月の1日から出勤だから、もうすぐここともお別れだ。
入社前研修があって、長時間勤務で休みも少なく、
上司のパワハラが横行してる職場だというのは確認したが、
給与が良いから決めたよ。
共働きしないで妻子を扶養できるぐらいの給与が絶対条件で、他は二の次だったから。

ま、頑張るわ。

747: :2013/04/27(土) 14:52:19.51 ID:


お前らクズは永遠に無職
脱出は無理だから(笑)

751: :2013/04/27(土) 15:40:02.64 ID:


昨日、派遣について尋ねたものです。
色々レスして下さり、そしてご教示下さりありがとう御座いました。
私はPSWとMSWで転職活動をしているのですが、そのような福祉・医療関係の
職場への派遣などもあるのでしょうか?
この年齢で今更、未経験の工場や営業に行っても、もう人生が黄昏になるのは
目に見えているので、何とか、自分の得意分野で頑張りたいです…。

755: :2013/04/27(土) 18:46:18.53 ID:



>>751
> 私はPSWとMSWで転職活動を

PSW 精神保健福祉士(精神科ソーシャルワーカー)
MSW 医療ソーシャルワーカー

って書いてくれんとみんな分からんって

横断検索サイトで求人調べてみたが、やっぱハローワーク経由の募集が
多いみたいね。あとは、「病院のお仕事」とか「医療21」とか。

地元の近くの病院に応募してみればいいんじゃね?

758: :2013/04/27(土) 18:55:25.36 ID:



>>755
はい。
地元は田舎なので、中々、病院では空きが無く、派遣でも良いので、
雇ってくれる所がないかなと思いました…。
ソーシャルワーカーじゃなくても、資格を生かしてというか、資格職以外の
仕事が出来ないので、福祉施設などの、授産施設や就労支援施設などの
応募もないかなと色々と調べて来ましたが、やはり職安の応募が一番多いようですね。
病院のお仕事と医療21というサイトは知らなかったので、調べさせて頂きます。
ありがとう御座います。

759: :2013/04/27(土) 18:56:52.74 ID:


797: :2013/04/28(日) 11:17:30.54 ID:


4月から有給取って転職活動始めたけど3人エージェントと会って
数件応募したけど面接まで行ったのはまだ1社。
5月後半には有給も終わるから5月中には決めたいなぁ。

みんなどれ位応募してどれくらいのペースで面接してるの?

801: :2013/04/28(日) 11:30:44.90 ID:



>>797
>数件応募したけど

新卒でも200件300件とエントリーする時代に・・・

807: :2013/04/28(日) 11:51:11.24 ID:



>>801
それはもう何も考えず手当たり次第じゃんか・・・。
考えてるやつは絶対そんな応募数にならないと思うが。

808: :2013/04/28(日) 12:00:09.30 ID:



>>807
キミが俺の想像を超えるようなハイスペックの人間ならば間違いを認めるが、
キミが30過ぎの凡人ならば、100件や200件応募したくらいじゃ決まらないぞ

803: :2013/04/28(日) 11:37:27.19 ID:


そんな無駄な応募繰り返さないためのエージェントなんじゃないか?
そう考えてエージェントに行こうかと思いながらも、なかなか一歩が踏み出せない。
ここまで色々否定されてると、どこ行っても否定されるんじゃないか不安に
なってホント動けなくなる。
今までバイトの応募で落とされたことなんてないけど、もうバイトでもダメなんじゃないか
って思い込みしちゃうくらい・・・

843: :2013/04/28(日) 19:54:13.48 ID:


無職になったから、離婚協議中で別居してるわ

859: :2013/04/28(日) 23:34:52.83 ID:


お前らクズはバイトすら蹴られるレベルだからな
どこにも就職なんてできません(笑)




Powered by RSSリスティング
同じカテゴリー(ゆとりな人々)の記事
 自由にお絵描きしてそれを俺が眺めるスレ (2014-05-27 13:10)
 お前ら財布にいくら入ってる? 年齢×1000円が理想らしいぞ (2013-12-08 02:14)
 【話題】「オタク」と言われて否定する人の言い分 (2013-11-28 22:53)
 他校の知らない子に告白してきた (2013-06-25 23:28)
 他校の知らない子に告白してきた (2013-06-25 23:26)
 ご飯のお供 1位明太子、2位納豆、3位梅干、最下位キムチ (2013-06-12 00:22)
Posted by はぁげ~バァどぉ at 23:56│Comments(0)ゆとりな人々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【30代】無職の転職活動【長期化】
    コメント(0)